dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

択一の問題をずーっと解いてると、だんだんと目がかすんでくるんです。択一の本試験中に目薬をさすのは禁止ですか?
問題用紙の表紙には試験中机上においておいていいものに「目薬」あげられていませんが、、。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


私も司法試験受けたことあります。
受験上の注意事項に「試験中の発病等やむを得ない場合には黙って手を挙げ、係員の指示に従ってください。」との
記述があります。
目がかすんできたらその通りに申し出るのもいいと思いますし、時間がもったいないと思えば、事情を言って別室にての受験も可能ではないでしょうか。
大学受験ではよくありますよね。
    • good
    • 0

♯2の補足ですが事前に司法試験管理委員会に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

司法試験ではありませんが


同類の法曹系資格試験を受けたことがあります。
記述もありますが、択一が多い似たような試験
かと思います。

そうですねぇ・・・。
正直言って、思いもかけないお尋ねです。

受験に関する注意事項等をみましても
確かに、それを明確に指定して禁止している
訳ではなく、かと言って許可しているかどうか
定かではないということですね。

法律解釈の基本と似たようなものだと思います。
現行の注意事項等を基に
拡大解釈をするか、縮小解釈をするか
類推解釈をするか、反対解釈をするか
ではないでしょうか・・・。難しいですね。

結局、確実なところは
その旨を申し出て、受験事務局の判断・解釈を
仰ぐしかないと思います。

アドバイスになってないようで、すみません。m(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!