アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨今のニュースでNHKはじめ、朝日新聞まで「中東混乱。リビアで死者」などと報じています。
しかし、私の感覚ではリビアなどの「北アフリカ諸国」は決して「中東」ではありません。どうしてこんな不正確な呼称がまかり通っているのでしょうか。
私の感覚では
・近東(Near East)=トルコ、シリアあたり。
・中東(Middle East)=イラク、イラン、アフガニスタンあたり。
・極東(Far East)=中国、日本、フィリピンなど。
と思います。
WIKIPEDIAを見ると「中東」とは、いわく、
「日本における「中東」の概念 。
日本における中東の概念は、欧米とはやや異なり、イスラム教の戒律と慣習に基づく文化領域の概念として極めて広域に用いられることが一般的である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%B1
要するに、日本では「中東=イスラム諸国」という概念のようです。しかし、これを根拠のにリビアまで中東だというのはいかにもひどいと思うのです。
一般的には、どのような感じなのでしょうか?。

A 回答 (9件)

どうも日本の報道の問題のようですね。


海外だときちんと中東と北アフリカを分けてました。

BBC: Mid-East and North Africa protests
http://www.bbc.co.uk/news/
CNN: Mideast and N. Africa protests
http://www.cnn.com/

日本のマスコミの不勉強さが現れてるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。根拠となるサイトなどを紹介頂けるとグッと説得力が増しますね。
ところでBBCのサイトを見るとリビア関連記事は「Africa」と「Mid-East(Middle East)」の中に同じ記事が入ってます(^^)。また「Africa」内にはエジプトの記事がありますね。これももっともなことです。
一方CNNではリビア関連記事は「Africa」に入ってました。
そもそも「中東」とかの概念はイギリスが元祖でしょうから、BBCの認識がもっとも「正しい」(というか正統)だ、ということになるのでしょうか。また、ここからエジプト・リビアあたりは、結局「中東」なのか「アフリカ」なのかはっきりとした区別はないらしいことも理解でき大変勉強になりました。

お礼日時:2011/02/25 05:27

>リビアは中東なわけないでしょう


>どうしてこんな不正確な呼称がまかり通っているのでしょうか。

民族・言語・宗教・文化その他がクロスオーバーしたパキスタン以西~アラビア半島を含み地中海に到る広大な地域、そこをたった2文字で語れる「中東」という単語は語る者にとって、非常に便利な言葉です。
但し正確に言えば「リビア=中東ではない」という質問者様の認識はその通り、現在西欧諸国に於ける中東の地政学的範囲は、北アフリカではエジプトが含まれるのみであり、リビアもモロッコもチュニジアもこれに含まれない。
では広義な意味で北アフリカをも含め「中東」と総称する日本のメディアが間違っているのか?実は必ずしもそうではありません。
何故なら所謂「中東」は絶対地政学上に於ける存在ではなく、概念としての地域ですから、必ずしも全員が1+1=2である必要は無く、若干の認識の相違は当然起こり得ます。

そもそも近東・中東・極東という言葉は帝国主義時代のイギリスを語源として、東方に存在する自身と異なる文化を持つ国々に対する「概念」であり、必ずしも地政学上のそれとは合致しない、しかも近東(最近では死語ですが)・中東という言葉が指す地理的範囲は時代と共に変遷しております。

大英帝国は現在アジアと称せられる地域を、イギリスから最も東方に離れた極東、さほど離れていない中東(含一部北アフリカ)、より近い近東(含キプロス)、大英帝国の最重要植民地であるインド、それ以外の東南アジアという概念で認識しておりました。

その概念を我々は無理やり日本語に訳して使用しているに過ぎない為、どなたかが言っておられる様に、これらの地域・国家群が日本の西方に存在する等と議論する事は全く意味がありません。

>日本では「中東=イスラム諸国」という概念のようです

これは質問者様の認識違いです、本来イスラエルも中東に含まれますし当然メディアもこの事を認識しており、イスラエルを除く当該地域を語る場合は「中東イスラム諸国」と呼称しているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>現在西欧諸国に於ける中東の地政学的範囲は、北アフリカではエジプトが含まれるのみ。
>大英帝国は現在アジアと称せられる地域を、イギリスから最も東方に離れた極東、さほど離れていない中東(含一部北アフリカ)、より近い近東(含キプロス)、大英帝国の最重要植民地であるインド、それ以外の東南アジアという概念で認識しておりました。

私の認識はまさにこのとおり。(「極東」と「東南アジア」が別物とは知りませんでしたが・・・。)

>日本では「中東=イスラム諸国」という概念のようです。
は言葉足らずで誤解を招いたようです。私が言いたかったのは「イスラエルは中東ではない」というのではなく、「日本ではエジプトより西のリビア、チュニジア、へたをするとモロッコまで「中東」というらしい。」ということです。
別の方によると「中東」とは「アラブ圏」のことだ、という説もありました。従ってトルコ、イラン、アフガニスタンなどは「中東」ではない、と。(この方によればもちろんイスラエルも中東ではないのでしょう)。
私はこの説には賛同できませんが、isoken様の説では、これらの諸国も「中東」だ、ということでよろしいのでしょうね。

お礼日時:2011/02/25 05:09

言う通りどう考えてもアフリカ圏。



けど「中東混乱」ってのは別にリビアだけを言ってるわけじゃないのでは?

チュニジア、エジプトのデモから広まって
今でも中東各地でデモが起きてるのは事実なんだから
「中東混乱」は別に間違った表記ではないと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>けど「中東混乱」ってのは別にリビアだけを言ってるわけじゃないのでは?
質問の直接きっかけになった朝日新聞記事がネット上で見つけられず、回答者様方に無用の憶測を強いる結果になり誠に申し訳ありません。
以下が2/20日付け朝日新聞記事の引用です。
「中東 武力鎮圧が拡大(大見出し)
リビア84人死亡情報(小見出し)
(以下本文)
中東のリビアとバーレーンで起きたデモに対し、政府側は武力で鎮圧、多くの死傷者が出た。」
ここでははっきりと「中東のリビア」と書かれています。
また、アサヒ・コムでは2/18日記事として
「チュニジアの政変に端を発する中東での市民デモの連鎖が止まらない。カダフィ大佐による事実上の独裁体制のリビアでは17日、同国第2の都市ベンガジなど複数の都市でデモ隊と治安部隊が衝突し、AP通信によると計20人が死亡した。」
http://www.asahi.com/special/meastdemo/TKY201102 …
素直に読めばこの記事は「リビアは中東」という前提と読めませんか?。
それどころか、そもそもアサヒ・コムではリビア関連記事は「中東」に分類されているのです。
http://www.asahi.com/international/middleeast.html

以上から私の疑問がわかっていただけたでしょうか。

お礼日時:2011/02/23 08:07

再度回答致します。



「一般的」という意味で、
中東=アラブ諸国及びペルシャ湾岸諸国
という感じでニュースや新聞などでは使われているようです。

アラブ連盟というアラブ諸国の国際的協力機構がありまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9% …
ここにはアラビア語を使わない国も所属していますが、
これに加盟している国を「アラブ諸国」と呼ぶ場合が多いです。

そしてアラブ諸国とはいえませんが、ペルシャ湾岸のイランも「中東」として
扱っているようです。

質問者様の
>リビアなどの「北アフリカ諸国」は決して「中東」ではありません。
という主張は地理学的にいえば正しいのですが、実際に用いられるときは、その地理の概念を超えて使われているのが現状だという回答になります。

ただし地理的に正しく呼ぼうとして、
「ペルシャ湾岸及びアラビア半島及び北アフリカの諸国で混乱。リビアで死者」
なんて書くと見出しの字数がオーバーしてしまいます。
適当な言葉を探すと、
「中東で混乱。リビアで死者」
と簡潔にしなければ見出しにならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
>「リビアなどの「北アフリカ諸国」は決して「中東」ではありません。」という主張は地理学的にいえば正しいのですが、実際に用いられるときは、その地理の概念を超えて使われているのが現状。
リビアなどの「北アフリカ諸国」は「中東」ではない、という自説が間違っていないようでありがたいご回答です。逆に「イラン」などのペルシャ語圏は「中東ではない」というご説には納得いかないのですが、(なぜ、「中東」という地理的概念に「アラブ圏のみ」というくくりがくっついたのかが不明なので。)・・・。
ともあれ、日本では(世界的にも?)、「中東」という言葉はきわめていい加減に使われているらしい、という点がわかり、勉強になりました。

お礼日時:2011/02/22 13:57

ご指摘の通り、リビアは「地理的には」中東ではなく、北アフリカの国です。



おそらく、日本人の意識として、「だいたいあのへん」ということで安易に「中東」という言葉を使っているのかもしれません。
日本人でリビアやエジプト、バーレーンなどの位置を正確にさせる人はどれくらいいるんでしょうかね。

あと、報道をみていると、エジプトも中東として扱われていますね。

おそらく、リビア、エジプトは中東への関与が大きいから、中東という概念に放り込まれているのではないのでしょうか。
よって、政治的な概念で、中東に入れているのでは、と思います。


ただ、日本人が中東・北アフリカの正確な位置を知らないということの可能性のほうが大きい気がします・・・。
もしくは、「北アフリカ」と言ったら、「アフリカ」という言葉につられて、
南アフリカやケニア、コートジボワールなどを浮かべてしまうかもしれないとの可能性も・・・。


まあ、本当は日本で「中東」という言葉を使うことの方がおかしいんですけどね。
支離滅裂な文章になってしまって申しわけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ご指摘の通り、リビアは「地理的には」中東ではなく、北アフリカの国です。
回答者様によっては「北アフリカ」でさえも「中東の一部」と主張されている方もいるようです。私は「中東」の「東」とは「アジア(東洋)」のことであり、よって「近東」とは「ヨーロッパに近いアジア」。「極東」は「一番東にあるアジア」で、「中東」は「その間にあるアジア」だと思うのです。(ただしインド周辺は古くから単にインドと呼ばれていたのでアジア一般から脱落しているのだと思うのです。)。
ですから「北アフリカ」に位置するリビアなどが「中東」だなのとはとても思えないのです。

>政治的な概念で、中東に入れているのでは、と思います。
結局、日本での「中東」という概念は地理的なものではなく「文化的(宗教的または政治的)概念」に過ぎず、このように目くじら立てて「中東とはどこか」など騒ぎ立てることが無意味なのでしょうかね。

お礼日時:2011/02/22 13:36

私の感覚からすると、


エジプトは中東
リビア、チュニジアは中東ではなくマグレブ諸国

日本のマスコミ報道は欧米メディアの引き写しなので
地域概念などあまり厳密に考えず適当にやってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>私の感覚からすると、エジプトは中東。リビア、チュニジアは中東ではなくマグレブ諸国。
エジプトは中東に含めても良いが、リビアやチュニジアは中東ではない、という感覚は私と一致します。心強い限りです。
>日本のマスコミ報道は欧米メディアの引き写しなので、地域概念などあまり厳密に考えず適当にやってると思います。
むしろ、私は日本メディアは欧米の「中東」という感覚から勝手に離れて、「適当に」中東という言葉を乱用しているような気がします。
もちろん「近東」とか「中東」「極東」などというのは欧米(それもイギリス)中心の偏向した呼称であることは確かなのですが、それでも使うからには、元の意味をはずれて勝手な解釈で使われては混乱の元です。使わないなら徹底して使わない。使うなら厳密に使って欲しいものです。

お礼日時:2011/02/22 13:25

私は日本で「中東、近東、極東」という言葉を使うことがそもそもおかしいと思っています。


日本から西にあるのになぜ「中東、近東」を使うのか、最近はさすがに「近東」はあまり使わなくなって来たようですが。
ただ、「イスラム諸国」といえば、パキスタンやインドネシアはどうなんだ、となりますし。もちろんリビアやエジプトは西アジアでもないし。

となったら、初期からのイスラム圏として、イランから北アフリカ諸国をまめて「中東」が妥当なように思えますけど、同じような文化圏で、同じように、今争乱状態なのだから。
元々、日本からみて意味のない言葉だし、とりあせず一まとめできそうな言葉ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>日本で「中東、近東、極東」という言葉を使うことがそもそもおかしい。
この意見には賛成します。ただ、
>「イスラム諸国」といえば、パキスタンやインドネシアはどうなんだ、となりますし。もちろんリビアやエジプトは西アジアでもないし。
というのも確かであって、結局「あのあたり」を表すのにもっとも適当(といって悪ければ都合が良い)言葉として「中東」が捨てがたいのも事実であり、そのために現在でも重宝されているのでしょう。
#2様へのお礼にも書きましたが、私は「中東」という言葉をあくまでも1つの地理的概念と考えています。自分では勝手に「この辺だ」という概念を持っていたわけです。
しかし、昨今のニュースではこの自分の「中東」とニュースの「中東」がずれているらしい、と。であれば、その範囲とはどこまでなのか?。というのが質問なのです。
P0O9I様もやはり「同じような文化圏で」ということで「中東」を文化的概念に過ぎないとお考えですか。「イランから北アフリカ諸国をまめて「中東」が妥当。」とのことですが、#2様によると「イランは中東ではない」らしいですが、いかがでしょうか。

お礼日時:2011/02/22 09:20

中東=アラブ諸国、ということなら合ってます。



ここではアラブを言葉の区分で考えてます。
アラビア語を話す人々の国、ということです。
これにより北アフリカの
エジプト、スーダン、リビア、チュニジア、モロッコ、アルジェリア、モーリタニアなどはアラブ諸国と区分されます。
地理的には中東とは言えませんが、アラブ諸国と考えていいのです。

この考えからしますと、あなたの「中東」の概念は間違いです。

イラン、アフガニスタンはペルシア語を用い、アラブではないからです。
民族的にも彼らはペルシア人であり、アラブ人ではないと認識しています。
トルコもトルコ語ですので、これをアラビア語を用いるシリアと一緒にするのは問題です。

イスラム圏ということならイランやアフガニスタンも含みますが、言語からいいますとアラブには含まれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>中東=アラブ諸国、ということなら合ってます。
>(エジプト、・・・、モーリタニアなどは)・・・・地理的には中東とは言えませんが。
残念ですが、ここのところがよくわかりません。
回答者様は自らエジプト、リビア(以下略)は「地理的には中東ではない。」と認めておられるのですよね。それでありながら「中東=アラブ諸国、ということなら。」という前提を持ち出されて結論づけられていますが、それは一言で言えば「文化的に言えば」ということですよね。
私が今、お聞きしているのはこのカテゴリー(地理)からも明白なように、あくまでも「地理的な問題」としてお尋ねしているのです。文化的な観点からはリビヤもモロッコもアラブ諸国であることは私も承知しております。
しかし、そうであれば、「中東」という概念は「単に文化的概念にすぎない」のでしょうか。「地理的概念としての中東地域」というものはないのでしょうか。

お礼日時:2011/02/22 09:08

貴方の、国語解析力に疑いを持ちます。

「中東混乱。リビアで死者」なら、【。ピリオド】があるのですから、段落になっています。つまり、【中東では混乱があり、リビアでは死者が出た】となる文章です。

この回答への補足

私はあなたの国語解析力に疑いを持ちます。
質問文では、「NHKはじめ、朝日新聞まで「中東混乱。リビアで死者」などと報じています。」
と書きました。ここに書いた「中東混乱。リビアで死者」というのは、記事を丸写ししたものではありません。NHK(テレビ)も報じている、と書いたようにこの文章にピリオドがあるとか段落があるという問題ではなく、また「などと報じている」と書いたのであって、「中東混乱。リビアで死者」と書かれていたと言っているのではありません。質問文はあくまでも「リビアで死者、という問題を中東混乱という表題で報じている。」と言っているのです。
百歩譲れば、私の文章が厳密ではなかったのでしょうが、人の揚げ足を取るような回答は不愉快です。

補足日時:2011/02/22 08:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!