
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大阪地下鉄に限らず、定期券というのは、経路を指定して発売されます。
そして、その経路どおりに乗車するなら、両端の駅・途中駅で乗降できます。
また、大阪地下鉄は経路どおりに乗らなくても問題なく、両端の駅で乗降できますが、経路外の場合途中駅では乗降できません。(大阪地下鉄以外のほとんどの会社は、乗降駅が同じでも経路が券面記載と異なれば、乗車できません。ただ、自動改札がそれを見抜けるかどうかは別の話となります。)
なお、四つ橋線は御堂筋線と同じ路線とみなすことができますが、それは購入経路の中に御堂筋線が含まれている場合です。
で、回答です。
東梅田から天満橋の定期ということは、この間谷町線で移動する経路で買ってませんか?
であれば、肥後橋は経路外の途中駅ですので、当然下車できません。
西梅田-肥後橋の1区運賃200円が請求されます。
なお、上述のように大阪地下鉄独自のルールとして、他経路でも乗車可能といいました。
ですので、お示しの定期で、梅田でも西梅田でも入場することは可能です。
ただし、追加料金無しで降りれるのはあくまでも谷町線東梅田-天満橋間の駅のみです。
どうやって行くのかというと、例えば本町で中央線に乗換、谷四で谷町線に乗り換えて天満橋で降りるなどです。
なお、乗換2回までなら遠回りで定期(大阪市ではう回定期と呼びます)を買うことができたはずなので
梅田-御堂筋線-本町-中央線-谷四-谷町線-天満橋
と定期券を買うことができます。
この場合、淀屋橋や(御堂筋線と同じとみなされる)肥後橋で降りる事はできます。もちろん本町も
但し、この遠回りの距離に応じた定期運賃となります。
で、このう回定期でも谷町線東梅田-天満橋で乗車することもできます。(途中駅では乗降できません)
ただ、う回定期のルールは複雑なので、本当に上のように買えるかどうかは定期券窓口で確認して下さい。
No.3
- 回答日時:
新大阪駅~梅田・東梅田~天満橋駅間の定期券で
西梅田駅では区間外ですので改札機には通れません。
西梅田駅~肥後橋駅間の普通乗車料金200円が必要です。
京阪天満橋駅から京阪中之島線中之島方面行きの電車で
肥後橋駅近くの渡辺橋駅まで約4~5分で
普通乗車料金210円で移動することができます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 大阪からです。 電車代値上げについて教えてください。 値上げ前 都島駅から東梅田駅の定期代 値上げ後 1 2023/04/19 21:32
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- クーポン・割引券 【金券ショップ】大阪梅田で最大規模の金券ショップを教えてください。 1番店舗が大 1 2023/04/04 16:23
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロのマイスタイルの梅田の扱い 1 2023/04/11 19:03
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学定期
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄+大阪地下鉄のピタパでの通勤
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
平日の京都市内の朝は、渋滞し...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
迂回定期について
-
大阪メトロの迂回定期について...
-
icoca
-
最近のお札って、
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
新入社員の定期代についてです...
-
PASMOエリアでICOCA...
-
行きだけ車で乗せてってもらい...
-
法人でのSUICA利用について
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
定期券の購入について。
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪市交通局利用 この場合の...
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
大阪から鳥羽 近鉄特急の安い...
-
ICOCAについて
おすすめ情報