
USB端子にメモリースティックを挿すと大容量記憶装置デバイスとして認識されるのですが、
開いたりデータをコピー、移動しようとすると、[アクセス拒否]のウインドウが表示され、ファイルなどをUSBメモリーやマイクロSDカードなどに保存できません。以前は問題無かったのですが、原因がわかりません。
会社のパソコンでは開くことができるので、自宅のパソコンに何か問題があるのだと思います。
何か考えられることがあれば教えていただきたいのですが、
デバイスマネージャーでは、〔このデバイスは正常に動作しています〕と表示されています。
USBのデバイス右クリックで、すべてOKにしても駄目です。
仕様はWINDOWS XP HOME EDITION SP3です
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>USB端子にメモリースティックを挿すと
USB端子には直接メモリーカードは挿せませんので、カードリーダーをお使いになっていると想定します。
私の経験を元に言えば、カードリーダーの不良(故障)です。
問題が起きたカードを、同じPCに接続した別のリーダーに挿し直すと問題無くアクセスできる現象を何度も経験してます。
私は、カードリーダーは「消耗品」と考えていますので、不具合が頻発するようになったら直ぐに買い換えています。交換が難しいPC本体内蔵のリーダー(これを「USB端子」と呼んでいますか?)は極力使わないことにしています。
この回答への補足
回答有難うございます。PC本体内蔵のリーダーの事だと思います。デスクトップ型で差込口が表側に4個裏側に2個あるのですが、全部使えなくなるという事があるのでしょうか?パソコン本体を交換しないと駄目なのでしょうか?
補足日時:2011/02/25 17:45No.1
- 回答日時:
そのメモリースティックにライトプロテクトスイッチがが付いていて、スイッチがオンになっていませんか?
そうでない場合は、メモリの故障が考えられますので、tの機器へ差し込んで認識するか確認して下さい。
この回答への補足
ライトプロテクトは付いていません。他のパソコンではアクセス拒否は出ず、開けるので、メモリーそのものは問題ないと思うのですが、ちょっと前まで使っていたMICRO SD カードも同じなので何か別の原因があるように思うのですが分かりません。
補足日時:2011/02/23 09:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
外付けFDD I/Oデバイスエラ...
-
USB複合デバイスってなんですか?
-
技適マーク
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
パソコンでDVDを見るにはど...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
高画質な壁紙の画像を入手したい
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
Windows98をXPにできますか
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
WIN95のスクリーンセーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
デバイスマネージャからネット...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
Xperia X performance電池交換
-
MusicBeeについて
-
デバイスをはずしてないのに・...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
普段と異なるデバイスからログ...
おすすめ情報