
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>記録についての四文字熟語を教えて。
破られそうにない記録を達成した時とか 破られないであろうと思われる記録に使う四文字熟語
↓
形容詞・形容動詞の意味合いや記録への冠で使われる場合が多く、その対象となるモノ【記録・行動・結果】によって、最適な四文字熟語は異なると思いますが・・・
◇有史以来
◇空前絶後
◇前代未聞・前人未踏
◇一世一代
◇起死回生
◇奇想天外
◇驚天動地・震天動地
◇乾坤一擲
◇国士無双
◇古今東西・古今無双
◇青天霹靂
◇天地開闢
◇百折不撓
◇未来永劫
◇唯我独尊
等の中から、シチュエーション・対象により選ばれるor文節・文脈・修飾されるのではないでしょうか・・・。
No.3
- 回答日時:
空前絶後
それにしても、四字熟語じゃないとダメなんでしょうか。語彙が乏しい人に限って、狭い条件を付けたがります。四字以外なら、
金字塔を打ち建てた
古今に倫(りん)を絶(ぜっ)した大記録
などの表現もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「『太宗』を占める」の語源と...
-
薔薇、瑠璃、麒麟、などの、画...
-
“隙間をあける”のあけるは、“開...
-
大きい目的のために、小さいこ...
-
書類を綴じるという意味の熟語...
-
「頭の中で整理する」の言い換え
-
操と繰
-
お守りにしたい中国,三字・四...
-
親切丁寧・懇切丁寧
-
基準 規則 規定 規律 規範 これ...
-
四文字熟語
-
言っていることが逆の意味を指...
-
4文字熟語を教えて下さい
-
「悔しさをバネに頑張る」この...
-
「のどが渇いている」を表す熟語
-
毀誉褒貶相半ばする、とは?
-
真剣の対義語って何でしょうか
-
底辺から這い上がる 的な意味の...
-
ことわざにもしくは四字熟語ついて
-
読むの尊敬語(熟語)は?
おすすめ情報