dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

捨て猫を飼い始めて半年ほどになります。完全な家猫ではありません。ワクチン接種や去勢は未済です。最近、おしりの肛門から、白い蛆虫(あるいは卵)のようなものが出てきていて、しきりにおしりや尻尾部分をなめています。これって、なにかの病気なんでしょうか。病院へ連れていったら、すぐ治りますか?

A 回答 (8件)

もうけっこう回答が出ていますが、私も同じことがあったのでご参考になれば(^^)



元ノラの猫2匹を飼っていますが、ウンチに細いヒモのような虫が
混じっていました。ギャー!って叫んでそれを小さいビニールに入れて
獣医さんのところへ持っていったら、「あ、回虫だね」のひとこと。

錠剤を飲ませ、虫下し。これは卵には効かないので、
1ヶ月後に、その後に孵った分の虫下し。

これで完了です。簡単です。

お腹に虫のいる猫ちゃんは体が弱くなりがちです。
他の方の回答にもありましたが、うちの猫もこれ以降、風邪を引きがちで
細かった子がみるみる健康になりました!

だんなさんの協力は得られないみたいですが、質問者さんが親となって
元気に育ててくださいね。
    • good
    • 2

ご主人ひどいですね。


ご自分だって…虫の卵がついた野菜や生肉を食べてお腹に虫がいるかもしれないのに(失礼!
猫回虫は決して珍しいものではありませんから御安心を!
適切な駆除をすれば大丈夫です。
皆さんアドバイスなさっておられるように
なるべく早急に獣医師の診断を受けてください。
大抵は薬で駆除できますよ。

これからも色々な出来事や症状に遭遇するとおもいますが…
一度飼われたら最期まで責任もってあげて欲しいとおもいます。
飼い猫は自分の運命を選択できないのですから。

それから、差し出がましい事ですが…
動物を飼うなら、その対象についてよく知ることが必要不可欠です。
生態も含め、その子の性格なども十分把握しておかねばなりません。

どうか最期まで愛情もって接してあげてください。
あなたにとっても、良い結果となるに違いありません。

  
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。実家で猫を飼っていたので、猫の生態や嗜好などについては、それなりに知識はあったつもりでしたが、全然だったようです(涙)実家の猫(去勢&ワクチン接種済。定期検診も受けている)は'なにかあったらすぐ動物病院へ!'ってのが、うちの猫の場合そうはいかず、未だ病院にかかったこともなければ、ダンナの無理解...猫が可哀相ですよね...

お礼日時:2011/02/25 17:18

外国に住まわれているんですね。

ご主人は猫嫌いなご様子。移動もままならないとは思いますが、一度、動物病院で診てもらいたいです。

外に出ているという事は、回虫だけでなく、他の病気ももっている可能性があります。怖いのは、猫エイズや白血球減少症などです。お金もかかりますし、時間も取られますが、飼い主はそのペットの親でもあるので、可能な限り守ってあげて欲しいです。

最初は物凄く大変ですが、外出自由から外に出さない飼い方もない訳じゃないので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫エイズに白血球減少症...ですか!うちの周りには、とにかく野良猫や野犬が多いので、もしかしたら、ほかの病気もうつされているかもしれないわけですね...おそろしいです。ペットを飼うことは責任重大ですね、ほんとに...!!

お礼日時:2011/02/24 20:27

外出自由→完全室内飼いは出来ますよ(^^)


脱走防止策(網戸ロックや100均フェンスなど)をして、初めは鳴いても無視に徹し室内で遊んであげます。
キャットタワー、爪研ぎ、猫草などを置いて、人間が外に出さなければ完全室内飼いになります。

まずは駆虫(二回)と去勢を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間が外に出さなければ、完全室内飼いにできるのですね~!病院へ連れていくことがまず第一ですが、あとは室内にトイレを作ってあげて"おしっことウンチは、外じゃなく家の中(の決められた場所)でしましょうね"と教えてみようかな。うちの猫は、今でも一日の大半を家の中で過ごしているので、完全室内飼いにするのは、そんな難しくないかもしれません!ご回答、感謝します。

お礼日時:2011/02/24 19:02

回虫ですね。



うちの猫もノラ猫が産んだ子なのでいましたが、駆除薬を飲ませてもらいました。なかなか体重が増えなかったのに、駆除してからはどんどん大きくなって、毛艶も良くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回虫ですか...おそろしいです。なにぶん、ここは右も左もわからぬ海外なので'動物病院へ連れて行って!'と、ダンナに何度頼んでも'面倒だから、あんな猫、捨ててしまえ!'の一点張りなんです...ひどいですよね。でも、本当に猫のためを思えば、きちんと飼い主としての役目はつとめなければいけないと思うので、近いうち必ず連れていきます!ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/24 18:18

回虫やジョウチュウなどでしょうか。


去勢せずに外に出さないでください。野良ちゃん増えますから。
駆虫と去勢で病院へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、感謝します。まずは、駆虫、そして野良猫を増やさないためにも、やはり、去勢は必要ですね。ちなみに、これまでは外に出していたのに、これから完全な家猫にすることって可能なんですかね...?!また、疑問がわいてしまいました...(笑)

お礼日時:2011/02/24 18:23

我が家のニャンコも もらってきた当時!


白ながいミミズみたいなものがでてきたので
 すぐにティッシュでつまんで
セロハンテープでキチンとはさんで

「これが コイツが 犯人なんです!! 先生っつ!!」

と訴えたら 


・・笑われました(苦笑)

そして すぐに注射を打ってくれました。
2千円以内だったと思います。
24時間内ですぐに効くやつでした。

しかしながら、外と内と兼用でしたら
定期的にお薬 または注射をうちましょう。

ニャンコが病気になりませんようにネ★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、感謝します!おたくの猫ちゃんにも、うちのと似たような虫がいたのですね...あれ、ほんとに驚きますよね。その虫をセロテープではさんで病院へ持っていった、なんて...すごいですね(笑)猫を思えば、のことですね!

お礼日時:2011/02/24 18:27

病院に行けばすぐに薬を出してもらえますよ


珍しいことではないらしいです
私もお尻から回虫みたいのが出てきてて びっくりして連れて行ったら
外に出る猫はよくあることだと 普通に言われました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしりから回虫(?)がわいたの、てっきり、ウチの猫だけだと思っていたました...(笑)"外に出る猫はよくあること"と、病院の先生がおっしゃっていたようなので、変な病気じゃなくて少し安心しました。とにかく、駆虫とワクチン接種をやらくてはいけませんね。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!