dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランニングシューズのサイズの選び方について質問させてください。

先日メーカの直営店にて足の測定をして購入したシューズがいつものサイズより+1cmでした。
翌日から使い始めたのですが、シューズが大きくなった分、
足運びはいまいちでしたが、悩みだった小指の痺れもなく良かったです。

しかしネットでは、あえて小さ目を薦めるシューズフィッターさんのサイトがちらほらあり、
どちらが正しいのかと混乱してしまいました。

私個人としましては、サイズが小さいと指同士が擦れ合って爪で傷つけ合ってしまうと思うのですが…?

詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>ランニングシューズ正しいのは大きめ?小さめ?



必ずジャストサイズを選んでください。メーカー、デザイン、値段、表示サイズのみで靴を選ぶのは間違いです。大事なのは “足の形と靴の形が同じか” です。

足と靴を並べて、形を良く見比べましょう。つま先の形は尖っている人もいれば、四角い様な形の人など様々です。靴の形と貴方の足の形は同じですか?幅はどうですか?踵をあわせてよく見てみましょう。良さそうなら履いてみてください。足の指を上げてサイズを確認しましょう。指先の余裕が1センチ以下のもを選んでください。少し歩いてみて違和感が無いか最終チェックしてください。

「小さいのがダメなのであれば、少し大きめならいいか?」
実はこれもNGです。大き目の靴は、中で足が遊ばない様に踏ん張ってしまいます。踏ん張ると指は内側にむくので、外反母趾になったり関節はどんどん出てきます。足だけでなく足関節、膝、股関節までは確実に良くない影響があります。


>しかしネットでは、あえて小さ目を薦めるシューズフィッターさんのサイトがちらほらあり、
どちらが正しいのかと混乱してしまいました。

解剖学や臨床医学にまで詳しい人などほとんどいません。考えているのは走ることだけで、合わない靴を履いてどういう影響があるなんて、恐らく考えていないと思います。これは枕を売る人にも言えますが、枕や靴は医学上、決して軽視できないツールなのです。メーカーや売り場の人にはもう少し医学的な知識を持ってもらいたいものです。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

深夜に丁寧なご回答どうもありがとうございました。
靴を自分の足と並べて形を見る事はごもっともな考えですね!

次回1つのメーカーにこだわらずに
他のメーカーのも選べるお店で選んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/28 19:45

>靴を自分の足と並べて形を見る事はごもっともな考えですね!



要するに

・靴の形に合わせて無理矢理、足を押し込んでは駄目
・靴の中で遊び(余分な空間)をつくらない(つま1cm以下の余裕は作らないと駄目)

ということです。幅や高さにあわせてサイズが大きくなる選び方も、賢い選び方ではありません。例えば靴ではなく手袋や軍手ではどうですか?小さい手袋ではそもそも入りませんし、無理に着用すれば手が痛くなります。逆に大きすぎる手袋では使いづらいですよね。シューズも形を良く見て、自分の足とぴったり同じものを選びましょう。インソールを出して合わせてみるのもいい方法だと思います。

繰り返しになりますが間違った靴選びは、特に足周り(モートン病、アキレス腱炎、外反母趾、ハンマートゥ、巻き爪、タコ、扁平足)、股関節、腰トラブルの元になります。自分の間違った感覚ではなく、正しい知識をもって、枕と並び最も神経質に選びたい道具の一つです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

走り始めてからシューズの大切さが良く分かりました。
o120441222さんは専門の方なのでしょうか?
とても詳しく解説していただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/01 21:34

あまり専門的な回答はできないのですが、使用する人が決めるものだと思います。

私はM社の物は25cmですがA社の物は25.5cmなんです。A社は指先が1cm以上あいてますが走りやすいんです。足の実測値は23.5cmですが、甲の高さや、指の長さや云々で違うんだと思っています。走るための理由が何なのか。によってシューズも変わってきます。マラソンを走るのであれば走破できるシューズが必要でしょう。私はレースはあきらめましたから、健康ランに徹して15kmも走れば充分なんです。あまり神経質にならずご自分にあったシューズを選択してはいかがでしょう。どこのメーカーも合わない人は、専用のシューズを作ってくれるところもあります。足の形が原因で相当悩んでいるランナーもいます。理屈で簡単に済まないケースもあるようです。指先に余裕のある・・・。と言ったり、ジャストフィットと言ったり、結局決めるのはご自分だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですねマニュアルにこだわり過ぎてておりました…;

私も健康目的で走っていますので、
年に2回ぐらい大会にお祭り気分とモチベーションUP目的で参加して、
基本は普段楽しんでできればと考えています。
安心いたしました。
本当にどうもありがとうございます。

お礼日時:2011/02/28 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!