dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPRM対応ディスクに地デジを録画して、CPRMに対応していないプレーヤーで再生したら見ることができませんでした。
これは当然のことだなと思いましたが、自分が撮影したビデオをダビングした場合も、CPRM対応プレーヤーでないと見れないのでしょうか?

A 回答 (2件)

自分で焼いたものはCPRMには関係ありませんが、ビデオモードとVRモードの2種類の作成の仕方があり、VRモードには対応しないプレーヤーがあることに留意してください。

(CPRM対応でない場合、VRモードに非対応のことが多いと思います。)

また最近のビデオカメラはハイビジョン撮影するものが多く、これを専用のDVDライターで焼くとAVCHDというBDの場合に似た形式のDVDになることもあります。これはBDプレーヤーでないと再生できないことがほとんどと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

VRモード、ビデオモード
CPRM対応
AVCHD形式
DVD、BD

ほんと、複雑すぎてむずかしいですね

お礼日時:2011/03/01 15:48

>自分が撮影したビデオをダビングした場合も、CPRM対応プレーヤーでないと見れないのでしょうか?



試して見られたらお解りになることですが。
ご自分で撮影したビデオには、CPRM対応の著作は生じていないので、フリーの再生ソフトでも再生できます。
なお、お節介ではありますが、レコーダ―で再生するためにはVideo方式で焼く必要がありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

試して失敗するとDVDを1枚存するので、貧乏人なので出来ないので質問しました。

お礼日時:2011/03/01 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!