
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水道水は、一応塩素を加えて殺菌しているのですが、完全ではありません。
例えば真夏や大雨の後の水道水は殺菌浄化が不十分で、けっこう汚れていたりします。
例えば琵琶湖用水とか。水道局の上流に大きな池や湖、ダムがある場合は要注意です。
こんな汚れた水を殺菌浄化して飲んでいる人もたくさんいます。
- 真夏の水温上昇でアオコ(植物プランクトン)が大量発生したダム湖の写真
植物プランクトンが多いと、これを餌とする動物プランクトンも大量発生します。
動物プランクトンには人間に無害なものと、有害なものがいます。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/ima …
大人では心配なくても、乳幼児では下痢などを起こす細菌がたくさん入っています。
だからなるべく沸騰殺菌した白湯を使うのです。
乳幼児の食事も生ものを避け、加熱調理したものを与えたほうが安全です。
また、生の水道水には殺菌のための塩素が含まれており、
これが乳幼児のか弱い胃腸を攻撃します。
そのためにも加熱して塩素を蒸発させるのが望ましいです。
では、いつごろまで続けるのかですが、
お医者さんは1歳ごろまで水道水を加熱してください。と言います。
しかし、大人同様に腸内の環境が整うのは3歳過ぎぐらいですから、
夏の水分補給のようにたくさん飲ませる場合は注意が必要だと思います。
なお、家庭用の浄水器はウイルスや細菌に関してはほとんど除去されませんから、
過信はしないでください。やはり、一番安全なのは煮沸殺菌です。
また、市販の天然水も殺菌されていませんので、乳幼児には注意が必要です。
あと、山の湧き水にも注意してください。ピロリ菌がウジャウジャ入っています。
回答ありがとうございます(^-^)
動物プランクトンにピロリ菌……何だか怖くなっちゃいました(>_<)
日本の水道水は安全だ!って過信してたかもですf^_^;
1歳3ヶ月なんてまだまだ体も未熟ですもんね。
やっぱりもうしばらくはポットのお湯で作ってあげたいと思います(b^-゜)
詳しく教えて頂きありがとうございました(*u_u)
No.4
- 回答日時:
お住まいの地域によって違うので、一概には言えないと思うので
ひとつの考えだと思ってくださいね?
私は、日本国内だと新生児~5ヶ月以降はそこまで消毒~消毒~って
考えなくてもいいんじゃないかと思います。
だから水道水もそこまで気にしてません。今下の子が7ヶ月ですが、
水道水、飲んでますよ。(たくさんではないですけど。)
それより、腸内細菌の善玉菌を増やして、腸の強い元気な子になってほしい。
だから乳製品、ヨーグルトや漬物、発酵食品を上手に与えて、少々お腹に菌が
入り込んでも平気だよ!ってくらいの腸内環境を作ってあげるほうが
消毒よりも大事かな~なんておもいます。
・・・だからといって、汚いのがOKってわけじゃないですよ。
掃除はしてますからね。(^_^;)
何事も適度に・・・ね。

No.3
- 回答日時:
1歳半の息子がいます。
私はかなり前から大人の麦茶です。
大人用も沸かして作るから、息子のことも考慮し薄めに作って飲ませてます。
全く問題なしです。
コップ等の食器の消毒もまだされてるんですねぇ。
凄い!
めんどくさがりの私は、大人の食器と一緒にまとめて洗ってオシマイです。
こちらも問題なしです。
あ、親子教室(同じくらいの月齢が参加)に行ってるんですが、お茶持参です。
『どんなの飲ませてるんだろう?』とママさんたちに聞いてみたら、大多数は大人の麦茶(水道水から作る)を薄めてorそのままでした。
回答ありがとうございます(#^-^#)
大人用(薄め)でも大丈夫そうですね!(^-^)
ただ…うちの大人用は水出ししてまして沸騰させてないなぁ…f^_^;
やっぱりまだ水道水のままの麦茶は何だかちょっと怖いのでもう少し大人とは別でポットのお湯からの麦茶をあげたいと思います(*^_^*)
コップやらの消毒は…何だか毎日の日課みたいになっちゃってるだけなんです(-o-;)笑
ご丁寧ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
子供が小さいときに小児科の先生に伺ったときには、
「1歳になるまでは水道水を直接飲ませるのはやめたほうがいいですよ。でも、実際は日本では飲ませても問題ないですけど、念のため1歳まではやめたほうがいいと思っていたほうがいいですよ」と言われました。
1人目のときは先生の言うとおり1歳まで飲ませませんでしたが2人目は面倒で・・・
でも、まったく問題なく育っています。
気になるようでしたら、後付けの浄水器などを取り付けられてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます(*^o^*)
1歳過ぎてたら飲ませても大丈夫そうですねっ(b^-゜)
なんだかやめると言うか切り替えるタイミングがよく分からないまま今日まできてしまった感じです(^o^;)
ちなみに今でもまだコップやらおしゃぶりやらを毎日消毒液につけてまして…これもまたやめるタイミングが…です(笑)
何でもカジカジ舐め舐めだからそこだけ消毒してもあんまり意味無いですよねf^_^;
今日をきっかけに切り替えたいと思います!!
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子連れの友人のおもてなし
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
乳幼児でTVや、大人(保育士や...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
1才の子供のうんち、未だに人...
-
子ども(2歳)のご飯の時間って...
-
2才女の子、寝る前の自慰行為...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
赤ちゃんの人見知り
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自分が学生時代のころ、自分が...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
自閉症を心配したママさん
-
甥とお風呂に入るのは、何歳まで?
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
25歳になっても、反抗的な娘。...
-
食べ残しはやってはいけないと...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
3歳の子供の食事、塩サバについて
-
小学3年生、夜勤でお留守番。
-
子連れの友人のおもてなし
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
3歳健診に対して、以下の判断...
-
うなぎ
-
3歳健診で「手を使わず1人で階...
-
台北に託児所付きのホテルはあ...
-
子供に食べ物を残さないように...
-
乳児にハチミツがダメな理由は?
-
3歳1ヶ月ですがパスタをフォー...
-
2歳児が大人用枕を使いたがる...
-
1歳8ヶ月。大人の枕で寝る
-
与えて(使って)よい時期を教え...
-
プリキュアが大人の人が好むと...
-
10ヶ月児の離乳食。大人が食...
おすすめ情報