dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダがT-comで東日本のBフレッツの回線を使ってます。 山梨です。

T-comが行ったメンテナンス以降急に速度がでなくなったきがします。

50Mとかでていたのが常時数百キロバイトしかでません。

ランケーブルも変え、ルーターを再起動しても治りませんでした。

OSもリカバリーしました。

T-comと東日本では故障情報はでていませんでした。

回線速度が遅いですが、遅いまま常時接続されています。

マザーボードについてるLANの機材がこわれたかと思いましたが常時接続されてるので、

違うところを疑っています。

推測できるところがありましたら、お教えください。

A 回答 (2件)

うちも同じです。

Bフレッツ東日本、プロバイダはエキサイト。
一週間ほど前から突然遅くなった。写真をダウンロードするのに数分もかかるようになったし、動画は2時間もかかった。
何故だと悶々してたらこの質問が目に留まりました。

この回答への補足

T-com側の障害でした。今は復旧いたしました。
ご回答してくださったかたがたありがとうございました。

補足日時:2011/03/03 14:22
    • good
    • 0

こんにちは。



↓を参考に改めて速度を測定してみてください。

http://flets.com/customer/tec/opt/faq/throughput …

これでも遅いという結果が出ればその結果を持ってプロバまたはNTT東に問い合わせるのが一番早いと懐いますよ。

お役に立てば幸いです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

明日にでも問い合わせてみます。

補足日時:2011/03/02 01:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!