dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家の隣の隣人のことでとても困っています。
隣人は自営業で私も自営業をしています。最初に起きたトラブルは隣が開店準備のため毎日
内装工事を自分でやっていて時間帯に関係無く聞こえる騒音で困っていました。
事前に音のことを言ってくる訳でもなく外で目が合ったときだけ、うるさかったら言ってくださいと言って来るくらいでした。

そして、ある時かなり大きいLED証明の看板を私の店と隣の店の間の部分に看板を取り付けようとしていました。そこに大きな看板を取り付けられると私の店の看板が全く見えなくなる上、ライトのギラギラが強すぎるのでそのことを言いに行きました。すると、隣人は気になる様だったら言ってくださいといつもの様子で言ってきたので、ここでは私の店の看板が見えなくなるので困るから対策を考えてくれと伝えたのですが、それが気分を損ねた様でそれ以来完全に無視をされています。

そして、現在隣人は看板を反対に設置したものの、かなりギラギラした看板(2m位の高さ)を設置してしまい、近所でもまぶしすぎると言う声が上がってはいるのですがそのままの状態です
そればかりか自分の店の前のガードレールを勝手に外して私の店と自分の店の間の隙間に放置しています。さらに先日取り外してあるガードレールの所に植える予定だった街路樹を植えることを拒否したみたいなのです。街路樹を植えることを拒否できるのかどうかは私には解りませんが何だかやりたい放題の隣人が周りの人達のことを一切考えていない自分勝手な行動に非常に腹がたちます。
自分にお店に荷物を搬入する際に邪魔だから街路樹やガードレールを買ってに外す、ノーヘルでバイクに乗ってきては店に荷物を置いてまた取りに帰る、お店から50m位の所に自宅があるので頻繁にこういう事を繰り返しています。
隣は24時間365日営業中で完全予約の店なので普段は中に人が居るのかわかりません
夜中は確実に誰も居ない状況ですし、夜中にお客さんが来るとはとても思えないのですので
せめて、看板の照明を弱めて欲しいのですが、私のことを無視している以上聞く耳はないと思います
この調子で夜中にガンガン音を立てる工事をされたり
夜中に照明を使われると非常に気になります。
私のお店は自宅兼仕事場なのでトラブルは出来るだけ避けたいと思っています
(小さい子供もいるので)

まとまりの無い文章になってしまいましたが、とりあえず自分勝手な隣人のやっていることがそのまま通ってしまっていることがどうにもおもしろくないので
ずっと野放し状態になっているガードレールと街路樹、看板の明るさこの3つの項目のことをどうにかしたいので
相談できる場所や対処方のアドバイスをよろしくお願いします。

この3つの事は我が家には直接影響の無いことですが目に付いて不快なので困っているため
出来るだけ、気にしない様にするというアドバイス以外でよろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

私が知っているのは、この人も困ったさんなのですが、ある飲食店で働いていて、従業員を新たに雇ったのをみて、自分をクビにししようとしていると思ったらしんです。



それで、新人いびりをしたばかりか、彼氏を使い飲食店で食べたところ、腹が下ってしまったと保健所に通報させたらしいです。
そして数日休みをとったあと、店に客としてやってきて、様子をうかがった。

休んでいる最中に 何か変わったことは無かったかと従業員に聞いて、保健所がやってきたことを告げると、「あらそうなの」と言っていた。

で、口が軽いらしく、私に実は彼氏にお願いして保健所に通報させたんだ って言ったんです。

え? 自分が働いている店を保健所に偽の内容を作り通報するって、それって、、、、って思ったわけですが、自分をクビにしようとしていると妄想したため、店にダメージを与えてやろうと、やったわけです。

保健所が来たところで、衛生管理はしているので、店側は堂々と対応していたわけですが、、、、、


で、今回のことも条例とかに違反している箇所が結構あるんじゃないかと思います。
条例違反で罰金で済むと思うのですが、多分 そういう人は罰金も支払わないと思う。
通報により市役所の職員が指導にやってきても、開き直って相手にしないと思う。


だけど、、、、 一番聞くのは消防法です。
もし 消防法に違反している箇所を見つけたら、消防署に通報してください。
消防署が営業停止命令を出せば、営業ができない。
それにも関わらず営業をした場合は、強制で営業ができない状態にしてしまう。
電気を止めるのか何をするのかわかりませんが。


消防法で、タバコとか 天井の高さとか いろいろあるらしいです。
で、行政書士に相談してみては?
行政書士によっては開業に関する書類を代行する人がいて、消防法とかにも詳しいはずです。

相談料は30分5千円です。
その人に困ったと相談し、どういう手続きをすれば、相手がどうなるか まで教えてくれると思います。
行政書士による通報にしてくれたら、行政書士さんとあなたがタッグを組んでやったと知られなければ、報復されることは無い。

隣町の喫茶店とかで会って、状況を話し、何が可能か相談してみたら?

行政書士が動いた場合、書類代行手数料とか 行政に提出するため市役所に出向いた場合はいくら とか 取り決めしてくれると思う。

それでも変わらない場合は、次の手として ってプランを提示してくれると思う。

ちょっとズルっぽいですが、こっちが法律を味方につけ、迷惑行為に対抗していると悟られないため、行政書士 または弁護士を味方にした方がいいです。

バレて、よくもちくったな ってもめることがあっても、「弁護士さんを通してください」「行政書士さんを通してください」って相手にしない。

市県民税払っているのですから、役所に行政書士さんなどを通して、役所に仕事をしてもらいましょう。

役所は通報や届出が無いのに、「お困りじゃありませんか なんなら」って言いにきたりしません。
市民が訴えないと動かないんです。 求められていると思わないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣人の店の内装はほとんどが手作りや自作なので保健所等の許可自体も出ているのかあやしい感じがするので、消防法等も含めて法律で攻めると良さそうですね。
役所に相談してみます。
大変参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2011/03/03 10:32

大変お困りのようですね。

心中お察しします。
穏便にすませたいなら、ご近所の皆さんにそのように迷惑をかけられている話をし、苦情を言うのに付き添って頂いてはどうでしょう?
2、3人連れて行けばさすがに相手も無視は出来ないと思います。
二つ目は役所に匿名で苦情申し立てる方法です。以前我が家でも近所の方の迷惑で洗濯物に被害が続いたのでインターネットから苦情メールをしました。
結果、役所の方が警告に行ってくださったみたいです。
但し、この方法は今現在最も被害を受けているのは質問者様だと思うので、匿名にしても予想されると言うことです。
それに私の地域の役所は対応をしてくださいましたが、質問者様の地域の事情は解らないのでほんとに実行してくれるのか解らないという事です。

あまり役に立たない回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匿名で役所に通報は良さそうですね、街路樹の件はつい最近のことなので時期を見てやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/03 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!