
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
連投すいません。
NO.2です。takeown /F E:\ /R
icacls E:\ /setowner %USERNAME%
cacls E:\ /C /T /E /P Everyone:F
の「E:\」は外付けHDDのドライブ名に変更してください。
No.2
- 回答日時:
コマンドプロンプトを立ち上げて
以下の3行を実行してみてください。
takeown /F E:\ /R
icacls E:\ /setowner %USERNAME%
cacls E:\ /C /T /E /P Everyone:F
これでアクセスできるようになるか、プロパティの拒否を外せるようになると思います。
コマンドプロンプトの起動の仕方
スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒コマンドプロンプト
または
ウィンドウズキーを押しながらRボタンを押す。
名前を指定して実行画面に「cmd」を入力してOKを押す。
無事に元に戻ることをお祈りしています。
No.1
- 回答日時:
アクセス権をつけてください。
フォルダを右クリックしてセキュリティタグのところで中段の右のところの編集をクリック
アクセス許可のところで追加をクリック
オブジェクトのところにeveryoneと入れれば名前が追加されます。
また自分だけアクセスしたいとかいう場合はログオンしているアカウント名を
入れてください。
名前が追加されたらクリックして、どのような許可を与えるか設定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- セキュリティホール・脆弱性 前職(個人クリニック)のWebサイトを見ようとするとアクセス拒否。と表示されます。 揉めてお互い気持 3 2022/04/11 10:47
- ネットワーク ホームページを何度もリロードしてるとブラックリストに入れられてアクセスできなくなりますか? 1 2023/03/30 12:18
- Windows 10 USBブートで内蔵HDDにアクセスしたら、Windows起動しなくなった 4 2023/03/30 16:31
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋に似たサイトはどこですか? 1 2022/04/21 00:59
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
【regini.exeについて】
-
共有フォルダのネットワークパ...
-
ファイル共有について
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
「プリンター(1コピー)」の削除...
-
リプレースに伴うDCの移行
-
複数ドメインの統合について
-
ドメインをワークグループに変...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
リモートデスクトップ接続をす...
-
squid cache_peerのproxy-only...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
USBメモリの認識拒否
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ファイル共有について
-
書き込み禁止について
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
レジストリのバックアップデー...
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
Win2000でフォルダ共有
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
ASPでFTPサイトのオープン
-
付与されてしまったアクセス権...
-
【regini.exeについて】
-
Windows コマンドプロンプト ...
おすすめ情報