
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ロウソクのロウのの部分に火を近づけても、溶けるだけですが、芯の部分に火を付けると燃え始めます。
灯油の場合も紙や布に染みこんだ状態だと、火を付けると燃える事ができます。
灯油は燃える物のあるところにかけないと、直ぐには燃えてくれません。
だんだんと大きく燃えて周囲の温度が上がると発火点の温度に近づきますから、気化したガスと共に燃焼を始めます。
こうなると、消化が困難になって来ます。
灯油は、サラダ油より断然燃えやすいしですし、ガソリンより安いし、タンクで購入しても不審に思われないし・・・。
ガソリンだと点火時の危険があるので、逃げる予定の犯人の場合は使いやすいかもしれないです。(^_^;

No.3
- 回答日時:
サラダ油と灯油はまったく異なります。
灯油は.こぼすと.約1/2ぐらいが10分から2字間ほどで蒸発し.残りはいつまでも蒸発しません。3-4日後にはほとんど蒸発しますけど.場合にょっては1週間以上残っている場合があります。
サラダ油は.いつまでも蒸発しません。だから.てんぷらなどに使えるのですが。
野焼きなどの燃料として灯油は.早く燃え過ぎて使いにくいのです。エンジンオイル等(第3)が使いやすいです。がチェンソーオイル(第4)は.燃やすほうが大変です。チェンソーオイルはチェンソーから噴出して使うので.燃えないような細工がしてあるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1分間水を沸騰させたらどれくら...
-
トルエンと水の混合溶液の沸点...
-
塩化ナトリウムとナフタレンの...
-
分子量と飽和水蒸気圧の関係を...
-
DMSOの揮発・蒸発について
-
鉛が蒸発、気化する温度を教え...
-
沸点の物性値とずれる訳
-
揮発性
-
高校化学です。 硫酸は不揮発性...
-
蒸気圧が高いほど蒸発するとい...
-
H2OとH2Sの沸点の高さの違いと...
-
低気圧下では液体が気化しやす...
-
気圧が下がるとなぜ沸点が下が...
-
除湿剤で吸った水(液体?)は気...
-
液体の沸点
-
液体の蒸発速度
-
水酸化ナトリウム水溶液を蒸発...
-
飽和蒸気圧が高いほど揮発性が...
-
温度計の位置の理由
-
揮発性の高い物質の代表格は?
おすすめ情報