dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月から働いていているのですが、経理部から給料を振り込むので口座番号を教えてほしいといわれました。銀行はある地方銀行指定されたのですが、どこまで言えばいのでしょうか?口座番号だけ?銀行と支店名も?口座名義も?でしょうか。

A 回答 (5件)

「給与振込」も、一般的な「銀行振込」と同じ口座情報を伝える必要があります。



銀行名:○○銀行
支店名:△△支店
口座科目:普通預金
口座番号:*******
口座名義:ヤマダ タロウ

「給与振込依頼書」が渡されたのなら、この項目の記入箇所があるはずです。

口頭で伝えるだけ、または手書きのメモ用紙を渡すだけ、これらの場合は伝言ミスや転記ミスの恐れあり。

こちらが伝えるのを間違えた(言い間違い・書き間違い)、相手の間違い(聞き間違い・控え間違い)だと、給与振込もエラーになります。 

それらを防ぐ意味合いで、通帳の口座情報をコピーして渡す方法もあります。(会社によっては上記ミスを回避するためにコピー提出のところもある)
    • good
    • 7

>口座番号だけ?銀行と支店名も?口座名義も?でしょうか。


すべてです。
どれが欠けても、口座にお金を振り込むことができません。
あと、預金の種類も必要です。
まあ、普通預金(総合口座)だと思いますが…。
    • good
    • 3

ここまで神経質になる必要は無いでしょう。


郵便物も宅急便も住所が無かったら届かないように、お金を支払う窓口も正確な情報が必要です。
    • good
    • 1

伝えるだけでなく、通帳を持参した上で、確認して頂かれることをお勧め致します、経理部の担当者に。


伝えるだけであれば、金融機関名、金融機関コード、本支店名、口座番号、口座名の全てをきちんと伝えるべきです。
    • good
    • 2

口座番号、銀行名、支店名、口座名義 全部必要です。


個人情報ですから、教えたくないでしょうが、
働いている会社じゃしょうがないですね。
ほかの銀行に口座を作って指定してはどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています