No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にRAIDの場合は同一メーカ、同一型番にするのを推奨します。
以下抜粋
理由としては
・異なるメーカーで挙動が異なる可能性がある
(ちょっとした動作の違いがHDD不良と判断される危険がある)
・性能を生かしきれない
(基本的に速度の低い方に引っ張られるため、
互いの製品の悪い部分を両方引き当てる可能性が高い)
・同一の容量でない可能性がある
RAIDでは、使用するHDDを同じメーカーの同じ型番の物を使用することが推奨されています。これは、同じ容量のHDDであってもメーカーや機種が異なるとセクタ数やディスク回転速度、転送速度などに違いがある為、効率が低下する場合などがある為です。 ところが、同じHDDを使用すると言うことは、ある意味使用するHDDの品質は大体同じです。特に、使用したHDDのロットに固有の問題が発生した場合、同時期に複数のHDDが故障してしまう場合があります。
以上ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
スーパーで売られている有名で...
-
ジャパネットたかたの製品について
-
BUFFALO内臓ハードディスクOEM...
-
ナショナル、パナソニック(松下...
-
アイリスオーヤマの無水鍋について
-
新品家電を買うと時々傷物が送...
-
LINUX対応の外付HDD探してます
-
MAXZENという名の、メーカー家...
-
家電を買うのは繁華街の量販店...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
冷蔵庫の故障による消費電力の...
-
MS Officeの OEM版/DSPとは?
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
パソコンを安く買う時期、場所は?
-
プロダクトキー検証できない
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
電話の短縮ダイヤル表を挟む事...
-
トナーカートリッジを直接買え...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで売られている有名で...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
ジャパネットたかたの製品について
-
アイリスオーヤマの無水鍋について
-
壊れやすいノートPC(メーカー)...
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
新品家電を買うと時々傷物が送...
-
ナショナル、パナソニック(松下...
-
●”(家庭用)衣類乾燥機“は、ど...
-
古いモバイルバッテリー(5年前...
-
MAXZENという名の、メーカー家...
-
中華製の物は、良く言われない...
-
取扱説明書をなくしたので取り...
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
大手家電量販店と町の電気屋さん
-
下請法について
-
掃除機の充電コードが壊れてし...
-
明るさや音量のレンジを示すマーク
おすすめ情報