プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5歳の子供が、雲ていができずに困っています。
来週の運動会の競技の中であるので、短期間でできるようにしたいのです。

子供に教える時のコツなどありましたら、是非教えてください!!!!

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ら・来週ですかあ…



とりあえず、なにがネックになってるんでしょうか。
高いところが怖い?
握力がなくて落ちちゃう?
上手く前に進めない?

最初の2つだと1週間でなんとかするのは難しい気がしますが、
・次につかもうと思うバーを見て(下見ちゃダメよ)
・テナガザルの動きを参考に?

月並みですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

のぼり棒やジャングルジムも平気なので、高所恐怖症ではないのですが・・・。

握力がないわけでもなさそうです。

うまく前に進めない!これです。
頭では、次の棒に進まなきゃと思っていても体がうまくうごかない感じなんです。

1週間では厳しいでしょうか・・・・。

お礼日時:2003/09/16 22:47

高いところは苦手ではなく、握力もそこそこありそうなかんじなんですよね? 


見てないのでなんとも言えないのですが、手で自分の全体重を支え、前進していくなかで、推進に関わる筋力の左右の分化が未発達のような印象を受けます。

期間も短期間なのでうまくいくかはわかりませんが、うんていにぶら下がった状態で手の動き+なめらかな肩の動きを作っていきます。 
このとき、親御さんが少し体を持って(骨盤より少し上の部分で)サポートしてあげてください。それによって、重さで手が限界になることなく、交互に体を出していくという感覚をえることができます。そして、サポートの量を少しずつ減らしていきます。
また、このとき、支えているという条件下限定で、目いっぱい遠くに手を出させます。(例、2段飛ばしなど)それにより、肩周辺の筋力の向上も狙えることと思います。

もしかしたら体をひねる動きに乏しいかも知れないので事前にストレッチをおこなうのも効果的かもしれません。
(仰向けに寝て下半身をねじるなど‥)
 
練習のやりすぎに注意して頑張ってくださいね~
うまくいけばいいのですが‥‥

この回答への補足

出だしが難しい印象も受けました。

3段くらい階段を上ってから棒につかまりますが、
出だしはどのようにフォローしたら良いでしょうか・・・。

補足日時:2003/09/17 00:09
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お返事をありがとうございました。

具体的に方法を示していただけまして、とてもわかりやすかったです。

早速、明日、保育園が終わった後に練習してみます。

激励のお言葉をありがとうございました♪
また、結果報告いたします。

お礼日時:2003/09/16 23:51

こんにちは。

さっきの方ですね。
あっちで回答かいてたら締め切られてしまいました。(笑)

さて、>握力、腕力がある、という事ですので、その次の段階なのかなと想像します。

つまり次の棒をつかむタイミングの問題で、これが原因ならコツさえつかめばすぐできるようになります。
一週間でも十分可能でしょう。

つまり片手でぶら下がった状態で身体を前後に振ります。
そして、一番前に振れた所で次の棒をつかみます。
これを左右の手でやるだけです。

この時、片手でぶら下がっていられない場合は明らかに握力・腕力の不足ですので、この場合は一週間ではどうにもなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事をありがとうございます。

あわてんぼうで、質問コーナーを間違えてしまい、お手数をおかけしてしまいまして、申し訳ありませんでした!!


『一週間でも十分可能でしょう』
この言葉に随分と励まされました♪なんだか、大船に乗った気分です♪子供にも言い聞かせます!

どうか、握力・腕力不足でありませんようにと願うばかりです。

お礼日時:2003/09/17 00:04

NIWAKA_0です、再び。


ン十年前、自分で遊んでたときのの記憶を思い出しながら書いてます(^^;

>>うまく前に進めない!これです。
>>頭では、次の棒に進まなきゃと思っていても体がうまくうごかない感じなんです。

手と腕だけで進もうとしてるんじゃないでしょうか。
体全体を使うんですが…
体、正面(進行方向)向いてませんか?
右手が前のときは体(おへそ)は左を、
左手が前のときは体(おへそ)は右を向きます。
離した方の腕は、そのまま前へ持っていくのではなく
後ろ→下→前と、下に一度おろしてください。
その反動で次のバーに掴まります。
一度太ももの脇、ズボンの縫い目をかすめてから上に上げるようにするといいかもしれません。


「おへその向き」と「手の動き」に注意してみてください。
がんばってね!

この回答への補足

とてもご親切にご回答をいただき、ポイントを差し上げたいのですが、ポイントを差し上げることができずに残念です。
申し訳ありません。

本当にありがとうございました!!!

補足日時:2003/09/17 22:42
    • good
    • 9
この回答へのお礼

再びおつきあいいただきまして、誠にありがとうございます。

詳しい様子で、目に浮かぶようでした!
明日、子供に話して練習してみます。

激励ありがとうございました♪

お礼日時:2003/09/17 00:08

出だしは3段くらい上ってから、真上ではなく少し奥の方に最初の棒があるのでしょうか?



それならば、さっきの回答に書かせてもらった、遠くに手を伸ばす練習。これがキーになるのではないでしょうか?

しかし、とりあえずはリズム練習ですよね。ぶら下がった状態で交互に手を出せるようになれば、最初の一歩は自信満々な状態になったこどもさんならおのずとできるようになりますよ! 全範囲を最初からできるように練習するのではなく、とっかかりのいいできそうなところから練習し、自信をもっていってもらうのが一番成功し易いと思います。

練習をする中で、一番大事なのは苦手意識をもたせないことですよね。 できない中でしんどさなんかが強調されていくと、あと少しでできそうなのにそのチャンスを逃してしまいがちです。 
歌を歌ったりしながら、楽しい雰囲気での練習も大切だと思います。

明日晴れるといいですねー  
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。

今日、保育園に行くのを嫌がってしまいました。
なんとか保育園に行ったのですが、帰りの練習はやめました。お友達ができる中での練習で精神的に苦痛を感じていたのかもしれません。

苦手意識をもたせないことが一番大切であることを痛感いたしました。

楽しい雰囲気で、リズム感がもてるように、頑張りすぎずに
子供のペースで練習していきたいと思います。

ご丁寧にご回答いただき誠にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!