dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

canonのkiss x3を使って風景や花や鳥を撮っています ダブルキットのレンズ250mmレンズで撮ることが多いのですが400mmとか500mmとかのレンズが欲しいなと思っています

初心者の女性にはどのレンズがいいでしょうか

シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM の評判がよさそうなのでいいかなと思いますが手持ちで撮るのはなかなか難しそうです 女性の身ではやはり400mmくらいにしたほうが妥当でしょうか

新品のCANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM が最適なのかもしれませんがちょっと高価なので二の足を踏んでいます 中古だと11万円くらいなので今は中古のCANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM かシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM のどちらかにしようかなと思っています

アドバイスいただけると幸いです
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

重量や長さを単純に比較すると、


シグマ:約1.8kg  約250mm
キャノン:約1.4kg 約190mm

あきらかにキャノンの方が取り回しがいいです。
どちらも手ブレ補正が付いていますが、やはりこの辺はかなりきいてくると思いますよ。
昔は、手ブレをしないシャッター速度=シャッタースピード1/レンズの焦点距離と言われていました。
なので、500mmが使える状況って結構少ないんです。
スポーツカメラマンとかでも一脚使う人とかも多いですし。
500と400では確かに長距離では差が出てきますが、実際どう思われますか?
500じゃないとだめだ、と言うことでなければ、400のほうが使い勝手はいいと思います。
最短撮影距離もシグマが2.2mに対してキャノン1.8mなので、いざ近距離と言うときもこの辺は有利です。

絶対的な焦点距離という意味ではシグマです。画質も十分でしょう。ただ、トータルパフォーマンスという意味ではやはりキャノンのほうがいいと思いますよ。
じゃなければ、これなんかバランス良さそうです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_4 …

参考URL:http://kakaku.com/item/10505011952/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり400mmの方が使う機会が多いのですね
納得しました 
でもシグマの2タイプとcanonでまた悩んでしまいます

悩むのも楽しみのうちかなと思ったりもしますので少し時間をかけて選ぶことにします

ご丁寧な回答ありがとうございました

お礼日時:2011/03/06 22:54

このクラスになると、手ぶれ補正云々の前に、「カメラと被写体の間にある空気の揺れや濁り」まで写ってしまいます。

ですので、普通に撮影する場合は200mm程度までにしておいた方が良いですし、300mm以上を振り回す場合は、PLフィルターを使ったり、三脚を使ったり(手ぶれ補正以前に、空気の層が安定するのを待つ必要があるので。あの「大砲」を10分以上ずっと保持し続けることが出来ますか?)という、レンズ以外のテクニックと投資が必要になってきます。更に言えば、焦点距離が延びるということは、同時に被写界深度も浅くなるということなので、Kiss程度のピント精度でちゃんと写真が出来るか・・・という問題も出てきます。

このクラスのレンズは非常に高価な品モノです。なのに、上記のような条件を満たすことが出来ず、単なる箪笥のコヤシと化すともったいないですよ。ですので、例えば70-200/2.8にテレコン、なんて発想も初心者では十分にありだと思います。明るい望遠レンズは他に使いまわしが結構利きますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kissが望遠レンズには向いていないということ良くわかりました

三脚は持っていますが PLフィルターというのは考えていませんでした
クリアーに写るということなのでためしてみようと思います

テレコンというのは考えたことがありますがこれに対する知識がまだないので
なかなか手を出すまでにはいたっていません

とにかくもう少し知識を増やすことが必要だとわかりましたので
皆さんのご意見を参考にさせていただきながらゆっくり選ぼうと思います

違った視点からのご意見ありがとうございました
とっても参考になりました

お礼日時:2011/03/09 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!