dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確率の問題なんですが、
打数とか安打とか
野球用語がわからないので
教えてください。


打率0.25の野球選手が、4回の打席で、4打数2安打の成績をあげる確率を求めよ。

A 回答 (2件)

<用語解説>


野球でピッチャーとバッターがあるのはご存知ですか?
ピッチャーが投げたボールをバッターが打って走るのが野球です。
このときの結果にはアウトとセーフの2種類があります。
・アウト…三振する。直接打球が捕球される。
     1塁に走るよりも早くにボールが1塁に返球される。
・セーフ…打ったボールが1バウンド以上して、返球が1塁に
     到達するよりも早く1塁に走り込む。
     打った打球が直接フェンスを越える。(ホームラン)
このとく、打った回数(三振も含めて)を打数といい、セーフになった
回数を安打数といいます。

<算数解説>
さて、用語はどうでもいいのです。
打率0.25というのは4本のくじにあたりが1枚と考えればいいのです。
森三中に前田敦子が参加したような感じです。
4打数2安打というのはこのくじを4回ひいて2回当たりと言うことです。
以下のような組み合わせがあります。
当+当+ハ+ハ
当+ハ+当+ハ
当+ハ+ハ+当
ハ+当+当+ハ
ハ+当+ハ+当
ハ+ハ+当+当
の6通りです。
当たりの確立は(1/4)、はずれの確立は(3/4)ですから、
6×(1/4)^2(3/4)2=54/256=27/128
    • good
    • 0

四死球などなく、全ての打席が打数として計測されるとする。

※1

この選手は4回に1回は安打が打てる。
安打を打つのは4回の内2回で、その組み合わせは4C2。
各打席において、安打を打つ確率は1/4
安打を打てない確率は1-1/4=3/4

よって、
4C2 * (1/4)^2 * (3/4)^(4-2)
=6*(1/16)*(9/16)
=27/128


※1
四死球などが無い場合に仮定したのは、
四死球があった時は打数として計測されないからです。

ちなみに四死球以外では走塁妨害や守備妨害があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!