dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1回生です。
今、一人旅をしようと考えています。
周りには一人も一人旅をしているような友達はいません。一人旅をしようと普通は思わないものなのでしょうか。。。
やっぱり自分はさみしい奴とおもわれますか?
本当は、友達とわいわい旅行したいのですが、自分で企画するような性格でないので誘われたら行く感じです。僕は、気の合わない友達といるなら一人でいる方がすきです。
正直今の大学に一緒に旅行したいと思う友達は、ほぼいません。
これも、一人旅をしたいと思う大きな理由です。

ほかに一人旅をしようと思った理由は、趣味がほしい・大学生にしかできないことをやっておきたいからです。一人旅は趣味になりますか?
これらの理由は、正直就職のときのネタ?がほしいからです。
こんな考えどうおもいますか?
今のところ大学中に真剣に取り組んだものがありません。バイト・サークルも軽くやってる感じです・・
皆さんが大学中に真剣に取り組んだことをよければ教えてもらえないでしょうか。
文が汚くてすいません。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

そろそろ青春18きっぷの発売期間ですから大いに旅を満喫されてはいかがですか?社会人になると忙しくて中々休めなかったりしますし、旅は若い内に限るって感じがします。

私の亡き祖父も「お前も日原の鍾乳洞に行った方がいい。年取ると足が悪くなって動けやしないから若い内に行っておいた方がいいぞ」ってしきりに言ってたのを思い出します。若い内にしか出来ない事が今やっておけと後世に伝えたかったんだと思います。ちなみに日原とは奥多摩にある鍾乳洞だそうです。青春18きっぷなら日本中JRの普通列車ならどこまで乗っても可能ですから行ってみたい行程を出して旅程を組めばいいですし(長時間乗車は酷ですが・・)何より5枚綴り¥11500はお得です。私も一人旅してみて一回目は下見として軽く訪れてみて、それ程長い期間置かずに二回目は家族や知人と再訪しより深く名所を巡ったりしてみるって具合にしていくと土地鑑も少し付いてて迷わず行けたりしますし、うまく旅が進行しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり若いうちに旅はした方がいいですね。
鍾乳洞は全く考えたことなかったです
参考にさせていただきます。

一人旅を下見とするのはいいかもしれないですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/10 11:04

#2です。

念のために補足しておきますと、私は今年で50代になる者ですが、他のご回答にもあるように、学生の一人旅は大いに奨励するものの、就職面接で「一人旅が好き」と言うのは、一人旅で儲けている職場でない限り、得策ではありませんよ。私は実際、「一人旅が好き」と言った学生が、うちの旅行会社を受けないよう、やんわり諭してくれと、今は50代の人事担当者に言われたことがあります。もちろん、そのセリフ一言でというわけではありませんが、いかにも一人旅っぽい(?)学生だったので。私の父なんて、「映画鑑賞・音楽鑑賞が趣味」と履歴書に書くのもやめておけと言っていたほどです。

社会に出てからも一人旅は大いに結構ですが、これから本腰入れて仕事しますってアピールする時に言うセリフとしては誤解を招きます。趣味としてお友達に話す分には素晴らしいですが、履歴書の趣味欄には「旅行」とだけ書きましょう。それができる社会人になるためにこそ、今、一人旅をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人旅と旅行ではとらわれ方が大きく違うんですかね?

確かに言われるとおりですね
一人旅
ばっかりしててもよくはないですよね。

息抜きとして一人旅を楽しみたいと思います

お礼日時:2011/03/10 11:25

>周りには一人も一人旅をしているような友達はいません。



う~ん、世の中変わるものですね。今から30年前はユースホステルを使った青少年の一人旅なんて当たり前だったし、したことのない奴の方が馬鹿にされるような雰囲気すらありましたけどね。

私も高一から夏休みは一週間近く鉄道を乗り継いで一人旅してました。宿もそんな人ばかりで、さすがに一番多かったのは大学生ですが、中には中学2年生だっていましたよ。

>一人旅は趣味になりますか?
>これらの理由は、正直就職のときのネタ?がほしいからです。

まあそれは良いのではないでしょうか。
面接者が50代より上の人だったら、たぶん「一人旅は好きです」と言った方が好感を得られる可能性は高いと思いますよ。

しかし、一人旅をするのにそこまで気を使わねばならない社会と言うのも、なかなか大変ですな。
良く息が詰まらないものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の性格が周りの目がとても気になってしまうので。。。
すぐ気を使ってしまいますね

息はもう詰まってます(笑)

お礼日時:2011/03/10 11:15

>やっぱり自分はさみしい奴とおもわれますか?



まあ。。ちょっとは


>一人旅は趣味になりますか?

なりません。


>こんな考えどうおもいますか?

逆効果です。
評価されるのは行動力くらいで、
協調性やリーダーシップなどが欠如しているとみなされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。。。
自分の考えあまいですね・・・
考え直します。

お礼日時:2011/03/10 11:12

とりあえずやってみたら?と思います。

それが一人旅でしょ。つまり、卓上で悩むのとは正反対のこと。

私も大学生時代には、周りに一人も一人旅をしているような友達がいませんでしたよ。でも、そういうことは関係ないでしょ。一人旅なんだから。

で、大学中に真剣に取り組んだことはありません。ただ、就職面接で、「一人旅」と言うのは避けて「旅行が大好き」と言って、家族旅行などを事例に挙げたら、旅行会社に受かりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえずやってみるべきですね!

一人旅は避けた方がいいんですかね・・
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/10 11:09

一人旅をしたからといって、就職が有利になるわけではないですよ。


面接時にそんな事を言ってしまうと「放浪癖のあるボンボンか」と思われてしまうでしょう。
海外に行って英語がペラペラになって帰ってきたとかなら役に立ちますが。
ボランティア活動やアルバイト経験のほうがよっぽどためになります。

でも、一人旅をするのは悪いことではありません。
大学生活の思い出作りに楽しんでくるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうものですよね
何か身に付かないと意味ないですもんね・・

旅は思い出作りに楽しみます。

お礼日時:2011/03/10 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!