dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2か月前からジャンガリアンハムスターを飼っています。飼い始めた頃は噛んでいなかったのですが、最近ケージの金網を噛んでいるところを見かけます。筒状のかじり木をケージに入れてありますがそちらはあまり噛んでくれません。本には金網を噛むことで不正咬合になると書いてあるのを見て心配しています。どのようにしたら金網を噛むのを止めさせることができるでしょうか。どなたかお知らせいただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

過去にジャンガリアンを飼育していた者です。


筒状というのがどういうものかわかりませんが、角が有ったりするかじり易い齧り木もお勧めです。
不正咬合は確かに金網をかじったりするとなったりもしますが、
齧り木をしっかり齧ったりしない事によって、歯が削れないとそれこそ歯が伸び過ぎて、
別の問題も発生します。
ご飯は堅いドライフードを与えているでしょうか?
あとハムちゃんはどの程度質問者様に慣れているでしょうか??
慣れている場合は出してあげて広い所を歩かせてあげても良いと思います。
足が速いので十分にご注意ください。
あと通算6年位継続して飼育していた経験から言える事を書きます。
良く、ハムスターは観賞動物だから、余りかまわず、観賞するものだという事を書かれた飼育書が多いですが、
質問者様が散々噛まれても良いので人間の手には慣らしてあげて置いて下さい。
慣れてくると手の上で安心して寝てくれる様にもなりますし、
最悪の事態の時、獣医さんに掛る時に人間に慣れていると、
診察の時しっかりおとなしくしているので、それ程ハムちゃんにも無駄なストレスが掛らなくなりますし、
色々な利点がありますので、ゆっくりでいいので、思いっきり慣れさしてあげる様に心がけて下さい。
幾ら観賞する動物だからと言って、飼い主すら慣れていないと、
ご飯をあげるという行為自体が大変ストレスを与える事になりますので、どうか頑張って慣れさせてあげて下さい。

話が大分ずれましたので戻しますが、
何時間もひっきりなしに金網ばかりを齧り続けているという場合は、もしかしたら鉄分が足りていない場合もあります。
私は専門家でもないですが、色々考えてハムスター用のドライフード(ジャンガリアンサイズの小粒タイプ)と同時に
鳥の餌(ヒエとかアワが入っているもの)も毎日ではないですが与えていました。
これが良いか悪いかはわかりませんが、我が家のハムちゃん達はみんな2年は生きてくれました。
あと良くチーズで小さく堅い四角形のチーズが有りますが(ハムスター用で)
あれは結構我が家では喉に詰まらせたりした事が有りますのでご注意を。
ハムスターの場合は多少ご飯は色々考えて与えてあげて下さい。
後かじり木は角が有った方が齧り易いですので、出来れば替えてあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。使っているかじり木はマルカンのかじり木コーンというものです。餌は殆どがドライフードでたまにひまわりの種を与えています。もう少し餌にも工夫をした方が良いのかもしれませんね。

お礼日時:2011/03/19 01:41

過去に3回ほどハムスターを飼っていた者です。


ストレスか、餌をくれという合図、外に出せ、この3つが当てはまります。
あとハムスターは良く興味本位で噛んだりします。 
丁度噛んだケージの金網がそのハムスターにとって丁度いい噛み場所となった可能性もあります。
その場合金網ではないケージに変えるか、噛めないように工夫するかです。
しかしハムスターに強制させることになるのでストレスを与えてしまいます。おすすめはできません。
あともう一つ理由として考えられるのが「ケージが狭い」というのがあります。

いろいろ書きましたが大体の理由はストレスです。 もっとケージ内の環境を整えてあげたりケージを広くしてあげるなどの対処をすればいいかと思われます。

ケージ内に入れている物を教えてくださればもう少し良いアドバイスができるかもしれません。

では頑張ってください^^:
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。No1.No2の方に書いたのと重複しますが」入れてあるものとしては(1)かじり木コーン(2)トイレットペーパーの芯(3)木製巣箱(4)プラスチック製トイレ(5)砂浴び用おふろ位でしょうか。勿論回し車はつけてあって夜にはかなり長時間回し車で遊んでいます。やはりストレスがたまらないようにもっと遊べるものを工夫するのが良いのかもしれませんね。

お礼日時:2011/03/19 01:59

 ゲージが狭くて「逃げ出した~い」んじゃないでしょうか。


 運動が足りてないかもしれません。
 ちょっと広いところで運動させてあげてください。

 かじる物も、1番の回答者様がご回答なさってるようにかじりやすそうなものをいろいろあげてみて下さい。うちの子はわりばしをかじってかじって、わりばしが針みたいに細~くなってました。粗悪な木を漂白して作った安いわりばしは、ハムちゃんは体重が軽いですので悪い影響が出るといけないので、ちょっとお値段のいい日本製のわりばしにしてました。
 市販のかじり木もいろいろなタイプを買ってあげましたが、一番好きだったのは子供が食べるような普通のお菓子の空箱でした。芸術的に粉々にしてました。食べてはいなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ケージはペット売り場に置いてあるものの中でも比較的大きいものを購入して使っています。トイレットペーパーの芯なども入れてみていますがあまり遊んでくれません。もう少し工夫した方が良いかもしれませんね。

お礼日時:2011/03/19 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!