電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外掛けについに限界を感じ、エデニックシェルトを購入しました。(到着待ち)
エアポンプが余っていることと、泡を見るのが好きなのでエデニックを使いつつ水槽内でエアレーションを行おうかなと考えているのですがどうでしょうか?
メリット、デメリットとともにご意見お願いします。

A 回答 (7件)

No.1です。


> 水面に落とすような感じでも理論上は一時間あたり8.2回全水量交換ということでしょうから、決して強くはないということだと思います。
・はい。
ただ、人によっては水音が気になるかも知れません。

> 強過ぎない限りでは水流はあったほうが水が汚れにくい感じがするのですが間違った解釈でしょうか?
・正しいと思います。

そういえば、福島から遥々東京まで、セシウムとヨウ素138が極微量、飛んできているのとお話。
心配いらないことは良く分かっているのですが、つい、昆布・ワカメ・ヒジキを買ってしまいました。
今日から一生懸命食べています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と有難うございました。
昆布・ワカメ・ヒジキですか。
用意周到ですね。
そこらへんがx530様の拘りの秘密かもしれません。

お礼日時:2011/03/15 23:07

No.1です。



エデニックシェルトV2
・ポンプ流量:155L/時(東京50Hz地域)

水槽水量
22×35×25cm≒19リットル

回転数
155L÷19L≒8.2回転/毎時

現在お使いの水槽の場合、濾過器の流量は、一時間あたり8.2回全水量を交換するスピードです。

メダカや金魚など止水域~弱流域を好む魚の場合、一時間あたり「6回転毎時~10回転毎時」が理想ですから、現在の流量は問題ありません。
しかも、シャワーパイプをガラス面に向けて弱めているのですから、飼育環境としては完璧だと思います。

因みに、
・テトラなど一般的な熱帯魚の飼育環境では一時間あたり「8回転毎時~16回転毎時」が理想。
・プレコなど強い水流を好む魚の飼育では一時間あたり「15回転毎時~以上」が理想。
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
いえ、シャワーパイプの向きはどうしようかと悩んでいます。
水面に落とすような感じでも理論上は一時間あたり8.2回全水量交換ということでしょうから、決して強くはないということだと思います。
強過ぎない限りでは水流はあったほうが水が汚れにくい感じがするのですが間違った解釈でしょうか?
(長々とお付き合いさせてしまってすみません。)

お礼日時:2011/03/15 19:11

No.1です。


メダカの飼育と言うことなので、水槽内流量(回転数)を計算すれば、メダカに適正か否かがハッキリすると思います。
水槽の大きさ「縦横高」と、お住まいの都道府県を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
住居は東京、水槽は縦22横35高28センチです。
ただ最高水位線が決められている水槽なので水面の高さは25センチぐらいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/03/15 17:39

No.1です。


> シャワーパイプを壁に向けているのですが、これが1番いい方法でしょうか?
・通常は、ガラス面吹き出しによる弱水流化で充分弱まるハズです。
ガラス面吹き出しでも水流が強すぎる場合は、シャワーパイプを取り外し、上部設置吐き出し口の方向を、下部設置給水口方面へ向けることにより、水槽内の水流を弱めることが可能です。
(吐き出し水流の多くを水槽の後ろ側で直接給水させる方法)

> またその場合でもエアレーション効果はあるのでしょうか?
・ガラス面吹き出しの場合、エアレーション効果は強くありません。
エアポンプによるエアレーションを行う事をオススメします。

外部濾過器でエアレーション効果が望めるのは、
・シャワーパイプを水面よりも上部に設置し、シャワーを下方向へジョボジョボと叩きつける方法。
エアレーション効果(大)
水槽内水流(強)
・シャワーパイプを水面下3cm程に設置し、シャワーを上方向へ吹き出し、水面を湧水状態にする方法。
エアレーション効果(中)
水槽内水流(中~弱)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね有難うございます。
小型水槽向けのエデニックシェルトで水流が強く感じるということは、もしかして私の考える水量の基準がおかしいのか内緒にしておきたいけれど、とも感じるのですが、見た目での水流の具合の確認方法ってあるでしょうか?
上から水面にシャワーを落とす感じですと、
*気泡(水泡)が水中内で多量に発生し舞っている(私的には綺麗ー苦笑)
*強いところだとそこにメダカがいくと流される
*まったく大丈夫な水域もあり
*水槽中央のマツモ群はゆったりと揺らいでいる
というような感じだとどうなのでしょうか。
止水域という感じでないことは間違いないのですが。

お礼日時:2011/03/15 13:39

No.1です。


> 濾材量はエデニックより入るかもという感じです。
> 割り箸作戦が功を奏し流量が落ちたとしても、ラクラクパワーフィルターLよりもエデニックの方が濾過能力はやはり高いでしょうか?

・拙宅でも「ラクラクパワーフィルターL×1台」と「エデニックシェルトV2×3台」稼働中です。
もちろん「ラクラクパワーフィルターL」は、濾過槽を小改装しリング濾材を詰めて使用中です。

以前、「ラクラクパワーフィルターL&リング濾過材」と「エデニックシェルトV2」のどちらが生物濾過能力が高いのか比較テストしたことがあります。

水槽は30cmキューブ(24L)。
使用濾過材は、エーハイム2213で6ヶ月間使用中のリング濾過材。
濾過材の量は、2213の都合により、どちらも700CC。
水温26℃。

以上の条件で、水槽に薬局で購入した第3類アンモニア水にて、3mg/Lの濃度のアンモニア水を作り、何日間で濾過バクテリアが硝化するのか調べました。
結果は、「エデニックシェルトV2」の快勝。
「エデニックシェルトV2」は、3日間でアンモニア0ポイント。
「ラクラクパワーフィルターL」は、5日間でアンモニア0ポイント。

3mg/Lのアンモニアを5日間で硝化した「ラクラクパワーフィルターL(改)」も充分に優秀な成績なのですが、やはり、専用設計の「エデニックシェルトV2」相手では全く勝負になりませんでした。
やっぱりという感想ですが、、、
濾過槽内水流や流量など、専用に設計された「エデニックシェルトV2」には、素人改造の「ラクラクパワーフィルターL(改)」は足元にも及びませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な実験結果を教えてくださり有難うございます。
本日「圧勝」だったエデニックシェルトを取り付けました。
評判と裏腹に予想よりも流量が多く(次第にいい具合に落ちてくるのでしょうが)、シャワーパイプを壁に向けているのですが、これが1番いい方法でしょうか?
またその場合でもエアレーション効果はあるのでしょうか?

お礼日時:2011/03/14 21:27

No.1です。


> 魚がメダカということでエアレーションはどうかなと考えてもいるのですがいかがでしょうか?
・はい。
エアポンプによる強制エアレーションは、溶存酸素量を増やし、同時に、水中の二酸化炭素を抜気します。
酸素の供給と二酸化炭素の抜気を強制的に行うため、メダカなど呼吸を行う生物にとって安全な飼育環境になります。
水中の酸素や二酸化炭素の溶解量は大気圧(高気圧や低気圧)により変動します。
エアポンプによる強制エアレーションは、大気圧による変動を減らし酸素量などを安定させるメリットもあります。

> なお外掛けはデフォルトではなく生物ろ過目的で改造していました。
・現在の外掛け濾過器内の濾過材には、大切な濾過バクテリアが繁殖定着しています。
エデニックシェルトV2の濾過材として、現在の外掛け濾過器に使用している濾過材を加えることにより、生物濾過は短時間で立ち上がります。
是非、現在の外掛け濾過器に使用している濾過材を使用することをオススメします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうひとつ質問させて下さい。
過去のご回答で外掛けの流量を抑えるのに、給水パイプ内に割り箸を入れるといいというものを拝見しました。
私の外掛けフィルターは流量がうまくいかなくなってきていることが原因でエデニックを購入しました。
ただ、その外掛けフィルター=GEXのラクラクパワーフィルターLは濾過槽が大きく(本体の大きさ自体がエデニックより大きい)、濾材量はエデニックより入るかもという感じです。
割り箸作戦が功を奏し流量が落ちたとしても、ラクラクパワーフィルターLよりもエデニックの方が濾過能力はやはり高いでしょうか?
(構造的にそんな気がしますが)

お礼日時:2011/03/14 01:01

> エアポンプが余っていることと、泡を見るのが好きなのでエデニックを使いつつ水槽内でエアレーションを行おうかなと考えているのですがどうでしょうか?



・魚飼育を目的としている水槽ですよね。
ならばエアレーションは行った方が安全な水槽になるため是非勧めます。

もしも、水草育成を目的とする水槽(魚はコケ取りなどのメンテナンス要員としての飼育で使い捨て)ならば、水中のCO2濃度を一定に保つ必要があるため、エアレーションは邪魔になる事が多々あります。

> メリット、デメリットとともにご意見お願いします。

魚飼育を前提とした小型水槽におけるエデニックシェルトV2のメリット。
・生物濾過主体のエデニックは、吸着濾過主体の外掛け濾過器よりも濾過能力が優れている。
・定期的な濾過ボードの交換が不要なため、維持費用が安価。
・AC100Vで駆動するモーターポンプの弱流量には限界があるため、安価な小型水槽用の濾過器は一同に流量が強すぎる傾向があるが、エデニックのモーターポンプ流量は極めて弱く、真の小型水槽用濾過器。
・モーターポンプが本体上部ブロックにあるため、水槽水温への影響が少ない。
・静音運転。

デメリット。
・外部濾過器には、本来エアレーション機能が無いこと。
(シャワーパイプを水面上に出し、落水を水面に叩きつけたり、逆に吹き上げることにより、ある程度のエアレーションのカバーは可能)
・万一、漏水した場合の被害が大きいため定期点検は必須。
・給水口部分のプラスチック製ストレーナーがチャッチイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
水草はマツモは結構植えてありますが本格的な水草水槽にするつもりはありません。
それと魚はメダカです。
魚がメダカということでエアレーションはどうかなと考えてもいるのですがいかがでしょうか?
なお外掛けはデフォルトではなく生物ろ過目的で改造していました。

お礼日時:2011/03/13 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!