dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震の被害の大きかった福島県に住んでおります。
地震後も今日(3月12日)の午前中まではNTT東日本のひかり電話が使えたのですが、午後から発信・受信とも使えなくなりました。
インターネットは地震直後から現在まで使えています。
家電が使えないので116にはかけられないので、公衆電話から0120-116116に電話したら、まだ夜8時台なのに「受付時間は午前9時から午後9時までです。」というおかしな自動音声が流れるだけでした。
同様の現象がおきている方などで、原因や解決策をご存知の方がおられましたらお教えください。
NTT東日本の問い合わせフォームからも同様の問い合わせをしましたが、現在の被災状況では回答がすぐ来るとは思えませんので、こちらでお尋ねした次第です。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

災害時なので当然では無いでしょうか?


災害時は回線数が1/10くらいに制限されますよ。
公衆電話なら使えると思いますが、家庭電話と携帯電話は、ほとんど使えないと考えた方が良いと思います。
解決策は、1~2週間待つ ではないでしょうか?
被害は大丈夫でしたか?
地震直後は返事の来た石巻の友人から、津波の後は返事が来なくなったので心配しています。港から1kmの距離なので津波に飲まれた地区ですね(*_*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

災害時なのでしかたないですが、地震直後から本日午前中までは使えたのに午後から使えなくなったので、混雑のために使えないのではなく電話会社が通信規制をかけられたのだと思います。
もちろん携帯は全く使えません。

公衆電話は災害時優先なのでいつも小銭を持って歩くように職場から指示されております。
次につながり易いのが過去の災害ではメールだったそうです。
名前や所属、血液型、持病、家族等の連絡先等を記載したカードを持ち歩くようにも指示されています。

防災担当部署勤務のため、現在交代制で24時間被害情報収集及び支援対応を行っております。

自分の問題(ひかり電話不通)を解決するためだけでなく、電話の使用可能状況に関する情報を得る意味もあって質問させていただきました。

石巻の友人から返事が来なくなったとのことですが、無事であることを祈っております。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 22:41

光回線と言っても有線の回線を使ってます


どっかで断線してたら使えなくて当たり前ですよ

復旧をお待ち下さい
ライフライン優先になると思いますので
多少日にちかかると思います
あと放射能の避難地域にいるなら速やかに出てったほうが良いですよ

ネタ質問かな?

この回答への補足

とにかく、今は少しでも地震の被害を小さくすることや被災者の支援に専念したいと思っております。

補足日時:2011/03/12 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今日は、放射能被災可能性がある地域から非難されてくる方々を受け入れることができる施設を探しまくっておりました。

今日の原子力安全・保安院の記者会見は見るに耐えないものでした。
首相が現地を視察したことなどから、昨日の段階でかなり危険な状態になることを知っていながら公表しなかった可能性が高いと感じました。
国の体質は相変わらず変わっていないようです。

ひかり電話不通の件ですが、インターネットは使えておりますので断線が原因ではないと思います。
いずれにせよ、おっしゃるとおり時間が解決してくれるのを待つしかないようです。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 23:06

はじめまして♪



私は秋田ですが、地震後の停電からず~~~っと光電話とネットが出来ませんでした。

五時間程前に、電気が来ましたが、数件先からはまだ停電中のようです。。。


いまだに、ケータイの通話は「しばらくお待ちください」と表示されますし、5時頃から7時過ぎまでは「圏外」になっちゃってましたよぉ。


通信関係もかなり混乱しているみたいです。


いつもの事ながら、正常に回復後「障害がありましたが回復しました。障害のあった方々には、、、、」みたいな表明で終わるんでしょうね。


一般的な原因は、同じ時間に通信が集中する事、解決策は今の10倍くらいの容量を確保した回線にすること。
経費分、利用料に反映されたらたまりませんし、通信業者も商売なので利益が出ない設備は作りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そちらも大変なようですね。
こちらも、地震直後は電気と水道が使えなくなりました。
私が住んでいる地域は大方電気は復旧しましたが、水道は使えないところが多いです。
地震後すぐに災害対策本部を立ち上げましたが、自家発電の稼働時間はそう長くはないので
電気だけでも復旧して助かりました。

一時期に通話が集中するとつながりにくなりますが、地震直後や今日の午前中までは使えたのに午後から使えなくなったのがよく理解できませんでした。(むしろ、地震直後のほうが安否確認などで集中するかと思っておりましたので。)

そちらもしばらくは不便な生活になるかと思いますが、一刻も早い復旧を祈念しております。

この度はアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!