dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足が速くなる方法を教えてください!

今、小学校6年生です。
50m走のタイムは10.6です。

とてつもなく遅くて
とてつもなくコンプレックスなので

速くなりたいです。

中学ではソフトボール部に入りたいです。
一番最初の体力テストでいい結果を残したいです。
足が遅いので運動が嫌いなので
速くなって運動が好きになりたいです!

ちなみに水泳なら何でもできます。
体力ないです。持久力ないです。

A 回答 (7件)

ソフトボールをするならベースランニングが有効です。

直線を速く走るのとはチョット感覚が違います。
もも上げと腕の振りを大きくして、自分のランニングで上手くベースを踏んでいくタイミングをつかんで下さい。

直線でしたら、短距離ダッシュです。10~20M位でいいです。(全速力ですよ!)

何回も繰り返し練習したら、下半身が強くなり自然と足も速くなります。

50mで遅いですか?陸上選手なら不利かもしれませんが、ソフトボールは、練習する人には敵わないスポーツです。

クリーンヒットなら楽に一塁にいけます。

コツコツと練習するものが勝利をつかむスポーツです。コツコツと自分のペースであせらずにね!

バッティングも大事ですよ、良いコーチがいればすぐに感覚がつかめますが、言葉で説明するには難しいです。

腰を入れてバットの芯でとらえますが、ことばでは理解できません。ティーボールが効果的ですので止まっているボールを打ってみて下さい。立ち位置は何処が打ちやすいか?何処でボールを打ったら遠くに飛ぶか?体でおぼえるしかありません。
これも練習です。

打者も守備も基本は、下半身強化です。ボールに負けない下半身を作ることから始めて下さい。
    • good
    • 0

小股で爪先で走ったら速くなるはず!!

    • good
    • 0

   代理師



  ですね、、、、100m普通に走って50m全力走行で繰り返し、ポイントは休憩時座らない事

  弟が100m走10,2→10,07まで30歳で高めた時に組んだメニューです

  一回どうぞ
    • good
    • 1

今なら体幹トレーニングをお勧めします。



私は少年サッカーやのコーチをしていますが、過去は野球やスキーのコーチでした。

足が速いからスポーツ出来るかというとそうでもありません、やはりバランスやダッシュ、スポーツ勘など反応が良ければそんなに速くなくてもかなりのレベルできます。いわゆる運動神経がいいといわれるやつですね。

このトレーニングですが本当は専門家に習うのが一番で、自己流だとちょっと難しいです。

体幹トレーニング
http://www.geocities.jp/miyadai0403/topin/at-stu …

動画


また私たちのチームではラダートレーニングも取り入れています。
http://kinntore.blog22.fc2.com/

http://training-navi.com/speed/67-agility.html

水泳の人はどちらかといえば柔らかい筋肉で、俊敏さはもう少し堅い筋肉になります。

まだまだこれから、可能性もあるのでがんばって下さい!私の知り合いでスポーツのプロになった人や全日本クラスの人たちもみんな努力をしています。あきらめなければ結果は必ずついてきますよ!

最後に食事にも十分気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

詳しく教えていただきありがとうございました。
可能性があるなんて・・・嬉しいです!
有難う御座います!

お礼日時:2011/03/13 17:42

3歳までに、手指への刺激によつて神経細胞の樹状突起が充分に発達したか、6歳までに立つ・歩く・走る跳ぶといった基礎機能が獲得されていたか、8歳頃に全身動作の効果的な練習課程があったかがポイントです。



神経系は、12、3歳で完成してしまいますから、さまざまな動作、身のこなし、身体運動の巧みさなどの習得は、11歳までにせよ、というのが基本的なガイドラインです。ですので、水泳だけ、ソフトボールだけ、というのは止めて、あらゆるものに挑戦して一定レベルを目指しましょう。他者と自分の動作を良く見比べて、「洗練されたスマートな動き」とはどういうものかを体感して下さい。「走り」も、そういうことから進歩します。

ただし、水泳経験者は、走りは苦手と言いましょうか、先天的に不利と思われます。水泳を選択したことの意味はそういうことです。誠に残念ですが、走りについては、今後、あまり多くを期待できません。フォーム改善とか、筋力アップを頑張っても限界は近いでしょうね。現に、足の速い人というのは、膝なんか上がっていなくても速いし、腕振りなど不要で速い人も大勢います。「洗練された巧みな動き」とは矛盾するようですが、そういう人たちは、8歳までに独自の、全身運動の「巧みさ」を獲得している人たちなのですね。

今後とも、何でも出来るという水泳に励むのが貴方の選択肢としては最良と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走ることを聞いてるのに結論が
「水泳頑張れ」とか可笑しくないですか?

お礼日時:2011/04/13 18:31

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …


↑たくさんあると思いますので^^
頑張ってください。
    • good
    • 0

走りを見ないと何とも言えませんが足の遅い人の共通点は


走っている時に腕の振りが小さい・膝が上がっていない
が多く見られます。
水泳が何でも出来るのであれば体力が無い・持久力無いって事は
無いと思います。
正しい走り方を身につけるだけで9秒台くらいは簡単に出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

体力ないことないんですかね・・・
正しい走り方詳しく教えていただけるサイトとかって
御存じないですか?

お礼日時:2011/03/13 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!