dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代、男。体重58kg、170cm。標準的な体形ですが、
数年以上運動していない体なので引き締まっていません。
引き締まった体にしたいとジムに通いはじめました。

ジムでひたすらクロールで泳いでいます。
50m×10~25本くらい。30分~1時間30分(?)
つかれたらジム内のマシンで下半身、上半身も鍛えたり、
有酸素運動を30分~1時間やっています。

ジムでの水泳トレーニングメニューで、飽きなくて、おすすめの
泳法、距離、タイムがあれば教えてください。

いまのひたすら泳ぐは、味気なく、どのくらい泳ぐのがいいのか
わからず、意味を感じません。

個人差があると思いますが、水泳部経験者の方などどのくらい
泳いだか教えてください。

A 回答 (3件)

50代男、170cm、68kgから61kg、昨年8月から泳いでいます。


始めの頃は、(25mを25秒で泳いで2、3分休憩)10本でした。

(50mを50秒で泳いで10秒休憩)30本
(100mを100秒で泳いで20秒休憩)10本
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

去年からはじめたのにもうそんなに泳がれるとはすばらしいですね。
負けじとがんばります。

お礼日時:2008/10/17 03:09

中高の水泳部の練習では、準備体操の感覚でUPを3000mほど泳ぎます。

それも毎日の事なので、泳ぐというより普通の人の散歩程度の感覚です。そのあとKICK,PULL,DUSHとこなし整理体操の感覚で2000mで終りです。ここまでは出来ないと思いますが、水泳の基本はLONGなので25m10本泳ぐより、フォームに気をつけて250mゆっくり泳ぐ事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中高の水泳部でそこまでとは驚きです。

最低5000mは泳ぐのですね。
1000mロングでやってみます。

お礼日時:2008/10/17 03:08

>ジムでの水泳トレーニングメニューで、飽きなくて、おすすめの泳法、距離、タイムがあれば教えてください。



>いまのひたすら泳ぐは、味気なく、どのくらい泳ぐのがいいのかわからず、意味を感じません。

ランニングにしても、水泳にしても、トレーニングするには、どうしてもひたすら走ったり、泳いだりという事になりますね。

特に水泳は、しながら音楽聴いたりTV見たりとかできないし、会話すらできません。

飽きなくするには
他の人と一緒にやったりするか
マスターズ水泳などの大会に出たりして目標決めてやるか、
そんな事ぐらいですかね。

ジムの番組表にアクア系の練習会とかレッスンとか無いですか?
イチからおぼえる訳ではないので、
上級者向けの練習会とか、そういったものに参加してみては如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なぜ水泳が飽きてしまうかわかりました。
ウォーキングはTV見ながらなので、いつのまにか終わっています。

水泳よりも地上向きかもしれません。

お礼日時:2008/10/17 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!