dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の件ですが、中国でのドメイン反映時間についてご教示いただけたらと思います。
ドメインの取得は中国で行います。

また、携帯キャリアのドメイン反映時間は日本でもそれぞれ違うと思います。
合わせて知りたいのは中国の携帯キャリア、中国移動と中国聯通についてのおおよそのドメイン反映時間です。

通常国内であれば遅くとも72時間以内には切り替わると思います。
中国での事情にあまり詳しくないものでこちらで質問させていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先ず、ドメイン管理先について説明します。


comは、アメリカの団体です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AA% …

cnについては、中華人民共和国が管理するドメインになります。
ですので、後記のcnについては国内の事情が影響すると思います。
ご存じのように、ウェブサイトの閲覧規制などがそれです。

ここまではドメインによるネームサーバー(DNS)によりますので、comの方が信頼性があるかと思います。

レンタルサーバーも、出来れば日本のを言いたいのですが、閲覧規制したりする国の事情で何とも言えません。
comドメインを日本で取得し、日本のレンタルサーバー会社と契約されるのが安全でしょう。
中国で閲覧できるかは、中国政府の規制ですから、インターネットプロバイダは関係ないと思います。

補足しますと、しつこいですが、ドメインとレンタルサーバーは別物です。
つまり、管理団体が違います。
ドメインが生きていても、サーバーが死んでいたり規制されたりしていれば意味ありません。
    • good
    • 0

先ずは、区別付けて頂きたい項目があります。



中国でどの種類のドメインを取得されましたか。
中国で取得と、ドメイン管理団体は異なります。
これらを認識して下さい。
そして、サーバーはどこを使うのかも情報がありません。

中国管理団体のドメインを取得されるのか。

中国国内のサーバーを使われるのか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
以下、お答えします。

ドメインは.com.cnです。

サーバーの場所は天津を想定しています。

中国のサーバーかは関係ないと思いますので
ホスティングかハウジングかですとハウジングです。

以上、よろしくお願いします。

補足日時:2011/03/14 18:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!