dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生保レディ始めて9ヶ月です、職域のもらえる支社です。

結構みんな知り合いばかり入れています。
そんなに簡単に知り合いって入ってもらえるものなんでしょうか?
私の知り合いは保険嫌いな人や親が入ってるとかいう人で話になりません。
でも親と姉、親戚で貯蓄タイプのに少し入れました。

もうないので最近支部長が職域に着いてきてくれて何件かとれました。

でも主管(支部長の方が上ですが)はボロクソに言います。
「もっと自分で取れるようにしないとこれからしんどいよ。いつまで甘えてるの?いつも誰かがなんとかしてくれると思ってるの!」とか活動ノートに書かれてしまいました。
確かにそうだとは思いますが、知り合いばかり入れているだけなのにみんなは努力しているっておかしいと思います。

そういう人たちも自分はちゃんと説明してるから入ってくれてるんだよって威張ります。
それだったら職域でも取れるんじゃないでしょうか?

今日も見込み書き出し表に職域で少し見込みのある人4人書いたのですが、どこまで話を詰めてるの?とか追求されて確実じゃないとわかると100%取れる人を書いて再提出してと返されました。

もう辞めようと思います。
それはいいのですが、どうしても納得いかないのが知り合いばかり入れている人が努力していると言われて知り合いを入れれない人は努力していないと思われることです。
何もしていないよりは頑張っているかもしれませんがなんか理不尽に思いませんか?

A 回答 (8件)

>>知り合いばかり入れている人が努力していると言われて知り合いを入れれない人は努力していないと思われることです



会社側の理論です。
知り合いでも、親戚でも契約さえ取ってくれば、会社にとっては単なるお客さん。
契約数をたくさん取った方が勝ちです。

でも。。。
親戚、友人、知人に頼れるのは一時です。
一時会社にちやほやされて、打ち出の小槌が無くなったとたん、バカだのアホだの言われます。
そっちの道を選ぶと、友人知人 失う物のほうが多いと思います。

会社に利用されなかった分、ラッキーだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早めに辞めた方が利口かもしれませんね。

お礼日時:2003/09/19 23:09

はじめまして。


職域って言葉はよくわからないですけど特定の
会社でビラ配ったりしてる人ですよね。

私は知り合いに入れるのも努力だと思います。
知り合いだからこそ良い保険を提案しますよね。
知り合いを他人と見立てて本番(他人)の練習に
することもできると思います。

実は私も近頃貴方と同じ会社の新人さんから勧誘を
受けてました。(4回くらい会いました。)
私も生保業界ってどんなところだろうって思って
色々雑談しましたが、その人も身内には入ってもら
っているとのことでした。
その人がいうには「いい商品だから身内にも薦めて
入ってもらっている。」とのこと。
営業は自社製品を売るのが仕事なのですから自信を
もって客にお奨めする必要があります。
当然自分や身内も加入していないと説得力ないですね。

メインで入っている東京海上あんし○生命の人も
「いい商品だから自分、身内共入っている」と
いっていました。

新人の女の子も私の補償額が足りないとのことで、
万一のことがあっても大丈夫なように!って一生懸命
見積プランを作ってきてくれました。
(結局提案が今一歩でしたので契約に至らず)


私の勝手な思い込みですが、貴方の場合、身内や
指導員、またお客さんとのコミュニケーション
があまりうまくいっていないのが良くなかった
のではないか思います。
周囲の情報を積極的に引き出せば色々なこと、考え方
が見えてくるように思いますよ。

それにしてもものを売るのって大変ですよね。
私にはできません。(技術者です。)(^_^;)
それにしても生保は大変な業界と思います。
今度はよく自己分析されたほうが良いと思います。

とりとめのない話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
良い商品だから知り合いにも売れんだとは上司にもさんざん聞かされました。
でも保険は高い買い物だしそう簡単には売れないですよ。
まあ知り合いを入れるのも実力のうちだとは理解できました。私には無理だとわかりました。

お礼日時:2003/09/27 22:53

私は昔、教材の訪問販売をした経験があります。

そのときなんですが、はっきりいってさっぱり売れないヘタレ営業マンでした。

ズバリあなたは向いてないですね、そういう仕事は!生保レディなどのいわゆる営業は『売ってナンボ』、『契約を取ってナンボ』です。その会社にいたときの上司にこういわれたことがあります。

上司:「例え話しをするけど、こういう客に君はうちの○○と××・・・など計100万の教材売って来れるか?」
私:「どういう客ですか?」
上司:「生活保護もらっている客だよ」
私:「それは無理です、単価を下げてなら取れますが・・・」
上司:「じゃあ君はこの仕事向かないかもしれないな・・・」

っと。自分もあなた同様、知り合いや親にもその教材を売れませんでした。せいぜい超低単価の教材を買ってもらった程度でしたね。結果的にその上司の予言は当たりました(汗)

生保を売る人には話で聞いたんですが、ほとんどパチンコ屋通いしているくせに、ものの数日でキッチリ数字をあげるられる人とか、高校や中学でさっぱり話したことすらないのに同級生ヅラして電話で勧誘していた人がいるっという話をききます。甚だしいと女性の武器を生かして、体を売ってまで契約を取ってくる人すらいると聞きます。

要は『数字』に対する執着心に尽きると思いますよ。あなたも私同様、その教材会社の上司の言葉を借りると「安っぽい同情」をして売れないクチですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同僚に他社経験15年の人がいて職域もあまり行っていないみたいで遅刻も多くて会社にいても雑談ばかり
してる人が確実にノルマは達成しています。
支部長も不思議がっていますが、やっぱり話術があるみたいです。
自分で保険料を払ってあげている人もいるって噂も聞いた事もありますが、そこまではできないですね。
もっと早く辞めるべきでした。

お礼日時:2003/09/20 19:24

>知り合いばかり入れているだけなのにみんなは努力しているっておかしいと思います。



今現在、知り合い以外の人に入ってもらえてるのなら、こう思うのも無理はありませんね。知り合いが多い人程有利という事になりますから。でも読んだ限りそうではなさそうですよね。それだったらちょっと説得力ないですよね。

>何もしていないよりは頑張っているかもしれませんが

生保レディをやっておられるあなたから見ても、知り合いを入れる方が、赤の他人を入れるよりはラクに見える。やはり知り合いを入れられなければ、それ以外の他人はもっと難しいのだと思います。保険嫌いな人、親が入っていると言っている人、どこにでも多いはずです。今時入ってない人は少ないでしょうから。という事は、知り合いをたくさん入れておられる人は、そう言って断る人を頑張って入れた人という事です。あなたの周りだけ特に保険嫌いが集まっている訳ではないと思います。

またその知り合いを入れられてる人は、上手に知り合いを増やしていってるのではないかと思います。私もふとしたきっかけで知り合った人に、保険を勧められた事がありますから。(加入もしました。)知り合いばかり入れてる人は、そういう努力もしているのではないでしょうか。そこを否定してしまっては、負け惜しみになってしまうと思います。

仕事が向いていないという事で、生保のお仕事はやめられるようですが、他のお仕事をされる時も、他の方の、目に見えない努力を否定しないで、自分も形に出せるように頑張ろう‥と、いい励みにされるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
保険って高い買い物だし無理に知り合いに入ってもらっても借りができて気分よくないと思います。
負け惜しみというのはいえてるかもしれないですね。
努力は認めます。

お礼日時:2003/09/19 23:24

こんばんわ。


非常に離職率の高い職場ですね。生保業界では、新人で、向いてない人は、職域で入れる人だけ入れればもう終わりです。それでやめていきます。
その繰り返しです。最初から会社はわかっています。その中から何人のこるかと言うことが大事なのです。実際セールスは、そんな甘いものではありません。プロセスを見ると言われますが、結果が出ないと評価されないでしょうね。もし、結果がなくてもこれだけやっていると言うものがあるなら、たとえば、来月は見込み30件のうち確実に10件は契約を取ってきますと見込みリストを提出して交渉してください。やる気があれば会社との勝負です。もし、なぜと思われるなら結果を出すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
プロセスはできていなくても経験のある人は職域でも簡単に取ってきたりします。
やっぱり私には向いてないですね・・・。

お礼日時:2003/09/19 23:17

生命保険会社の生保レデイーを使った営業政策には貴方の仰るとおり理不尽なところがあります。

新規採用した人が身内や友人との契約をとり、その後契約がなかなか取れなくなると自然に止めていくことを前提として採用しているみたいです。あくまで契約社員で自社の営業社員ではないと考えています。従って、貴方のように自分の身内や友人に無理なお願いをして迷惑おかけたくないという方には生保レデイーは向かないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なんとなくわかっていたのですがこんなに酷いとはわかりませんでした。
知り合いを入れれる人が向いている人なんですね。

お礼日時:2003/09/19 23:14

この人に頼まれたら無碍には断れないというような人脈を培うのも一つの努力でしょう。



貴方の場合経験上から、知り合いだからと言って簡単に入ってもらえる訳ではないとは感じているんですよね? なのになぜ努力していないと思えてしまうんでしょうか。
「何もしていないよりは頑張っている」程度で取れるのなら貴方もそれぐらい頑張れば良かっただけで。
まぁこの辺りは押しの強さとかもあるのでしょうから、性格的に向いていなかったということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向いてませんでした。

お礼日時:2003/09/19 23:07

仕事ですから。


結果、売り上げをみられるのはしかたないです。

他の方だって苦労の上で、知人に入会して貰ってるんでしょう。
保険嫌いな人をせっとくして入って貰ってるのではないですか?

知り合いだけでもいれている。
知り合いもいれていない。
これて会社から見たら一目瞭然ですよね。
保険業界はノルマが付きまとうので大変ですよね。。
理不尽、会社からしたら理不尽とはいえませんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね結果がすべてですから仕方がないかもしれないですね、割り切って考えます・・・。

お礼日時:2003/09/19 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!