dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードレーサーと電動アシスト自転車ってのはではどちらが速いのでしょうか?

条件としましては
・同じ力を使って。
・平地、登りそれぞれで。
・両者とも10万円前後のもの。
で考えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 同じ力…というのがよくわかりませんが、同じ速さでこいで…ということでしょうか?乗り物はギア比と回転数で速度が決まりますので、100倍の力があっても、こぐ回数とギア比が同じなら同じ速度しか出ません。



 実際問題としては、電動アシストは24kmで補助を切らなければいけない規則になってますので、構造的に見てロードレーサーの方が断然早いです。一般的にですよ。非力な人がこげば24kmまでだったらあるいは電動アシストの方かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ力 = 同じ蹴る力、という意味だったのですがそれだと意味なかったみたいですね;;24kmというのがどれほどの速さか分からなかったのですが結構あっというまなんでね。

お礼日時:2011/03/18 10:35

急坂の長い登りでは電動アシスト自転車の方が速い。


それ以外のすべてのケースで ロードバイクの方が速い。

しかし この種の質問は過去にも出ているが、
「マグロの大トロと 松阪牛のステーキではどちらが美味しいでしょうか?」
みたいなものだと思う。あまり意味のある比較とは思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自転車としてまったく違うものなのですね。勉強になりました(^^

お礼日時:2011/03/18 10:39

条件が不十分ですが、電動アシスト自転車は時速10kmまで人力と電力補助の比率が1対2、10kmから24kmまで徐々に比率が下がり、24km/hで補助は無くなります。


ですから時速24km以上では車体重量(電動アシストは20kg以上、ロードは10kg以下)の差がそのまま出て脚力が同じならロードの圧勝です。

一方脚力が非力なら降りて押さざるをえないような急坂や長い坂では1/3の力で上ることのできる電動アシスト車の圧勝です。

そもそも坂道走行にメリットのある電動アシスト車を平地走行でロード車と比較する意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

24kmってかなり速いのでは?と思ってたので質問したんですが一般的にはどうやた愚問だったようでね(^^;ロードにしようと思います!

お礼日時:2011/03/18 10:39

平地とか登りとか関係なくロードレーサーの方が速いようですよ。


時々一生懸命登ってる人シッティングで余裕で追い越してるし、、、

ちなみに電動アシストがアシストするのは25km/hまでで、この速度以上になるとアシストは切れて、ただの重いだけの自転車(アシスト車の最軽量が14キロで通常は20キロ前後、ロードの最軽量車は4キロぐらいで通常は9キロ前後)になります。
しかも、速度が遅い時はアシストする力も大きいですが、速度が上がるにつれてアシストする力は小さくなります。
つまり、アシスト車が有利なのは停止状態から加速する時だけで、一度走り出してしまえばロードレーサーに対してのアドバンテージは全くないと考えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しい重さは知らなかったのですが、この重さのさはとてつもなく大きいですね!確かにこれを考えるとロードレーサーに軍配があがると思います。

お礼日時:2011/03/18 10:36

ロードレーサー



アシストはリミッター付いてるから、スピードが上がれば上がるほど、ただの重りになるだけ

アシストでもがむしゃらに走ればそこそこのスピードになるだろうけど、ロードでそんな事をすれば、5~60km/hはあっと言う間だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまず。

やっぱりトップスピードはロードレーサーなんですね。どちらか迷ってたのですがロードレーサーを購入することにしました。どうもでした(^^

お礼日時:2011/03/18 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!