
自宅(マンション)を数ヶ月留守にすることになりそうです。
もしかしたらそれ以上になるかもしれませんが、1ヶ月に一度くらいは週末に1泊とかですが戻ってくることができるのではないかと思います。
長期間自宅を空ける場合に、特に注意すること(事前にやっておくこと)は何かあるでしょうか?
戸締りやガスの元栓を締めるのは当然として、その他にはブレーカーを落としていく、くらいしか思いつかないのですが、他に何かあれば教えてください。
分譲マンションで通いの管理人さんがいるので、一応その方にはしばらく家を空ける旨伝えておこうと思います。
特に何かしてもらうということではないのですが、なんとなく一応念のため、ということで…。
転居の手続き等のことでなく、家についてしておくべきことがあれば教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
決まった時間に電気を点けたり消したりする設定をしておけば、外からは長期の留守はわからないと思います 郵便受けのチラシ類は管理人、管理会社、隣人(親しくしていれば、、)に依頼
タルカス機能があって自動的に空気が循環するような家ならともかく、気密性の高いマンションはやはり湿気対策が重要かと、、、畳を上げる、換気扇を常時回す 時々窓を開けて空気を入れ替えるを 留守番サービス、不動産屋、管理人、家族などに依頼する ちなみに友人は辞めた方が良いですよ 仲が良ければ良い人ほど他人の家の鍵を預かるのは気が重いようですから、、
今なら地震対策で食器棚など家具を固定、扉が開かないようにガムテープで留める
管理会社に緊急連絡先を知らせることはもちろんですが、やはり管理人さんと親しくしておく事が重要かと思います 火災報知器等が作動した時など部屋に入る必要があるかもしれませんしね
回答ありがとうございます。
当分の間は計画停電があるため、常時換気も
いったん停電になると止まってしまい、電気が復旧した後に
自動では動かないため(改めてスイッチを入れる必要がある)、
なかなか難しいです。
決まった時間に電気をつける等も、同様です。
留守中に自宅が火災、というのは怖いので、やはり電気は
止める方向で出来るだけの対策を取っておこうと思います。
家族や、親しい人は近くにいないので、もし何か頼むとしたら
どこ(誰)がいいのか、よく考えてみます…難しそうですが。
管理人さんに連絡先を知らせておくのも必要ですね。
今の管理人さんは8年くらいずっと同じ方で、とても良い方なので
ポストのチラシ対策は引き受けてもらえるかもしれません。

No.2
- 回答日時:
空き巣除けのために、新聞は止めておくほうがいいです。
あるいは管理人に毎日回収を頼んでおくか。
新聞受けに溜まっていると長期の留守だと丸分かりです。
それと、ブレーカーを落とすのなら冷蔵庫の中もカラに。
回答ありがとうございます。
新聞はもともと取っていないので、その点は問題ありません。
が、毎日山のように投函されるチラシ対策はどうしよう…
1週間くらい放っておくだけでもポストがいっぱいになりそうです。
しばらく停電が続くので(計画停電の対象地域のため)、ブレーカーは落としておくのが安全かなと思っています。
冷蔵庫の中や駄目になりそうな食料はきちんと処分が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ピンポンダッシュに悩まされています 4 2022/05/13 00:42
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 分譲マンション 分譲マンション・管理組合の委任状について 3 2023/04/23 23:49
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 分譲マンション 管理組合の役員です。とても面倒な事柄ですがこの場合どうすれば良いのでしょうか? 3 2023/03/05 09:09
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
無断駐車で通報されました。
-
前の住民の住民票が移動されて...
-
朝5時の洗濯は非常識?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報