アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関東に住んでいます。5歳と2歳の子供を持つ母です。震災のとき、何が必要か知りたいです。大きな揺れがきて、避難が必要になったとき最低限のものを、持って家を出たいと思います。その最低限のものとは何か。アドバイスいただけると助かります。今は斜めがけもできる大き目のバッグにオムツ、水、お金、懐中電灯、バスタオル、消毒液、食べ物を入れて玄関においてあります。毎日、余震が続き大変恐怖を感じています。防災頭巾などどこへ行っても手に入らず困っています。防災に関しての用意や心構えをおろそかにしていたため、このような事態になってから慌てています。災害時の避難の仕方などもアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私も気にはなるけど、やっぱり大きな荷物になると持って行けないし、何と言っても「命」が最優先ですね。



携帯電話も当然バッグに入っていると思いますが、ACコードがあると良いと思います。
懐中電灯は重いし、でも携帯はライト機能があったり、無くても蓋を開ければ点灯し、かなりの光度です。

また、お子さんがご一緒である可能性が高いのであめ玉やクッキーもあったらいいかも。

6年前に福岡の地震のとき、玄関に置いていた金魚の水槽が揺れて水浸しになり靴がびしょぬれ。しばらくは枕元に靴を置いて寝ていましたが、今は玄関以外の場所にスペアの靴やサンダル等を置いています。

あと、持ち歩いている訳ではないですが、確りした木綿の風呂敷を家の数カ所においており、何かの時には使えるかな?と自己満足しています。
    • good
    • 0

水、食料、携帯、手動の携帯充電器、カイロ、これだけは必要です。

まだ持てるなら、オムツなどを用意しましょう。

とにかく、水と食料です。 原発の大量放射能放出はありえます。子供は影響を受けやすいです。最悪の場合、とにかく遠くに逃げて下さい。
政府の情報を信じないで下さい。
    • good
    • 0

メガネ


帽子(長時間、外にいることになるかもしれない)
はさみ、ビニール、ひも(これでいろいろ自作できる)
髪留め(長髪の場合。ただし上記のひもで代用可能)
    • good
    • 0

携帯はストラップより首から下げれるタイプにしたほうが良いかと思います。


NZ地震のとき、男性は携帯をポケットに入れているから連絡がとり易いが、女性はバッグに入れているのでいざと言うときバッグと本人が離れてしまったと聞いています。
食べ物ももちろんですが、携帯はいまや命の綱です。
普段も肌身離さず持っているべきでしょう。
あと、バッグに入れられるなら非常通報機というのかな(痴漢撃退用)や笛も入れて置けばどうでしょう。
最悪の場合、声で叫ぶのは体力を奪います。
鳴らせば誰かが気づいてくれる可能性が高くなりますから。
    • good
    • 0

>オムツ、水、お金、懐中電灯、バスタオル、消毒液、食べ物



に加えて「靴」「ナイフ」「ライター」を入れておいたほうがいいと思います。

基本的には、動けて(=靴)、煮炊きができて(=ライター)、調理ができる(=ナイフ)準備があればしばらくは凌げます。
特に「ナイフ(というか刃物)」は色々な場所や場面で必要になりますから絶対に備えておくべきです。
それがないと例え火があっても薪が作れませんし、調理のしたくもできません。

「靴」も、見落としやすいですが絶対に必要です。厚めのスリッパでもいいでしょう。
とにかく裸足では瓦礫の中を歩くことはできません。枕元に備えておいてもいいです。
いつも玄関から逃げれるわけではありませんから、別に用意しておきましょう。

避難については、戦争や広域汚染などならともかく地震や津波ならそれほど遠くに避難する必要はありません。
歩けて行ける範囲で大丈夫な避難先を予め見つけておくことです。
その上で家族で一度その避難先まで歩いてみて道中の障害物などを確かめて
そこを何かあったときの集合場所に決めておけばいいでしょう。
    • good
    • 0

 


今やってるのは 県外へのルート避難確保
 その情報

 今、全国で、被災者受け入れに、公営住宅が確保されてます。
国土交通省からの通達。16日情報。
3万戸を目標にしてるそうです。

 行政の情報が1早く入手できれば、円滑になります。

 18日10時から愛知では公営住宅入居の受付開始、代理でも可。
 こういう具体的情報確保。

 連絡できれば、各県庁に連絡し、聞きましょう。

 家を出た先のことも大事です。
    • good
    • 0

メガネ、薬、入れ歯といった個人的な必需品。


避難場所にいければ1日2日の食糧・水の備蓄
そして被災地以外からの救援物資が3,4日たてば届きますが 一人一人に合わせる必要のある物資はまず無理です。

広域避難場所に指定されているところをきちんと把握しておく。
そこで備蓄してますし救援物資届けるにも届ける側が明確に届け先を把握している場所になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!