dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震のため、飼っていたうさぎを連れて実家に避難しました。
家が狭いので、玄関に小屋を置いてますが、
昨日今日の寒さで、うさぎが具合が悪くならないか心配です。
此れまで、温かい部屋に小屋を置いていたので、
恥ずかしながらうさぎのための保温についての知識がありません。
玄関の付近に電源もなく、保温用品もすぐには届きません。
用品が届くまでの間、湯たんぽがあるのですが、使っても良いでしょうか。
巻いている布を食べたりしませんでしょうか。
小屋には布をかけています。ですが布は薄く、毛布はすべて使って、ありません。
できる限りのことをしたいです。
こういうことをすると良いよ!というアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

・湯たんぽは良いんですよ。

お使いになってください。
 カバーの布はカジカジして結局はボロボロにするかもしれませんが、かじるだけでほとんど食べないので大丈夫ですよ。

・足元の防寒が大切です。床の上に発泡スチロール製の物(スーパーの裏で転がってるようなので、臭くない物とか、お風呂の洗い場に敷く足元マットなどのような物)を敷いて、それも出来れば2枚くらい敷いて、その上に厚めの布地・新聞紙複数枚など直接うさちゃんの足に当たるものを敷きます。でないと、発泡スチロールをうさぎが食べちゃうんです。発泡スチロールはうさちゃんのお腹に悪いんです。かじかじしないように注意してあげてください。
 人間も足があったかいと、血がめぐって体全体もあったく感じますよね。

・すきま風が当たらないようにもご注意なさってください。風で体温が下がってしまいます。
 昼間でもダンボールなどで壁を作ってあげて、風が直接当たらないようになさるといいと思います。
 うちの2番目の子は、ミニジュース1ダースが入ってた空箱がからだにぴったりの大きさだったので側面一箇所だけ穴を開けてあげると冬はよくその中に入ってました。その小さな箱(ダンボール素材)もかじかじして穴を大きくしてたので、大きな穴になってきたら新しいジュース箱に変えてやってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
発泡スチロールと布のダブル対策、とても参考になりました!
まだまだ寒いのでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 20:50

二匹のうさぎを飼ってます。


冬はケージの周りをダンボールで囲って上に毛布をかけてます。
ケージよりちょっと高くダンボールを切ってその上に布をかければ引っ張りこむ事もないので安心です。上だけを覆えばいいので、トレーナーとかでも良いと思いますよ

家の子も布をすぐホリホリしますので、今はヒーターを使ってますが
夏は保冷剤をケージの網の下に置いてます。
湯たんぽもそこに置くだけでも十分暖かいと思いますよ。

今はあるもので対応するしかないんでしょうが、ケージの周りを囲ってあげる事だと思います。

大変でしょうが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました! 不安でしたが、ケージを囲いました。
急な引っ越しや冷え込みによるストレスで具合が悪くならないか大変心配でした;;
今とても元気です。感謝致します。

お礼日時:2011/03/19 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!