
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最大の理由はニュージーランドにはオールブラックスがあるからです。
ニュージーランドではすべてのカテゴリにおいてオールブラックスからのトップダウンでチームが作られます。ユニオンとしての強化方針が常に一貫して揺らぎがほとんど無いのですね。強化メソッドもしっかりしているし、エリートシステムも完全に機能しています。ですから、国内のほとんどのチームはオールブラックスのシステムを応用したラグビーを行っています。
この辺り、翻って日本はどうかというと、高校や大学はそれぞれ独自のチームカラーで強化しています。ですから、結果とてトップの強化につながらないのです。大学で活躍しても、トップリーグに入ったらリセットしてそのチームのシステムを覚えなければならず。ジャパンに入れば更にジャパンのシステムを身につけなければならないのです。つまり、高校や大学の練習が本当にトップレベルに役立っていない恐れがあります。
なお、カテゴリによっては日本の方が強いというのもあります。帝京や早稲田であれば、ニュージーランドの大学単独チームに負けることはないでしょう(というか大学というカテゴリーに限れば日本が世界最強かも)。
No.1
- 回答日時:
一説には…
子供の遊びに「鬼ごっこ」があります。日本では「一人の鬼」が「複数の子」を追いかけるルールです。ところが、NZのネイティブの人たちに伝わる鬼ごっこのルールは「複数の子」が「一人の鬼」を追いかけるというもの。このNZ式鬼ごっこがまさにラグビーの動きであり、子供の頃からその動きになれていることがNZ選手の強さの根源になっている…という。
昔見たTVで紹介されてた話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラグビー選手の所属先について ...
-
ラグビー日本代表について
-
ランジェリーフットボール
-
探偵ナイトスクープって関東で...
-
早稲田大学「ラグビー部」の応...
-
大学の課題で日本アメリカンフ...
-
現在帝京大学ラグビーは、9連覇...
-
関西の大学ラグビーはなぜ弱い?
-
ラグビー 高校と大学の違い
-
ラグビーの増田勝紀選手について
-
慶応のジャージ
-
ラグビーで外国人が日本チーム...
-
芸能人の関東&関西人夫婦につい...
-
ビートたけしさんって何言って...
-
カズレーザーって、あんなにク...
-
新婚さん、いらっしゃい、終わ...
-
ももクロ2017年大晦日ゆく桃く...
-
ラグビー初心者です
-
ラグビー リーグワンですが、外...
-
Japan Rugby leagueの選手は事...
おすすめ情報