重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリンって宅配で送ることができるのでしょうか?

A 回答 (7件)

送れません。

どこの業者でも危険物の配達は扱いません。

運送約款で決められていますよ。中身を偽って送った場合、漏れや火災になったとき莫大な損害賠償が発生します。止めたほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔明瞭にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:52

ガソリンスタンドが専用の容器で配達することはあります。


宅配はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:53

皆さんも仰るとおり、ガソリンは危険物4類引火性液体に該当する危険物です。



これを扱うには基本的に危険物免許が必要になります。
ガソリンスタンドもこの危険物免許が当然必要ですし
アルバイトなどの無資格者でもガソリンを扱えるのは
乙4類という資格を持つ者の監視下状態にある場合のみ、という
条件付で許されているに過ぎません。

また、運搬の際にも危険物取扱主任者免許を持った者しか
タンクローリーなど運転が出来ないルールになっています。

運送業には運送業の決まりがある為、尚更危険物を引き受ける事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:54

「宅配」って何でしょうか?



クロネコや佐川の宅配便?
100%無理、と言うか犯罪行為。

スタンドのローリー車での宅配?
なら、目的のスタンドにご確認ください。どこのスタンドでも実施しているわけではありません。
受け入れ側の状態にもよる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:55

もしも個人的に送りたいとしたら、その地域のスタンドを探し、こちらがそこにお金を送金して、届けにいってもらうと良いかと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:56

現状では送っている様子は無いです。


ただ、
http://shellshop.jp/shellshop/7.1/561500151/
シェルの灯油宅配サービスがあります。

http://gigazine.net/news/20091117_shell_ecotoyu/
> エコ灯油も危険物なので宅配してもらえる業者がほとんど無かったんです。
と苦労を述べられているので、大企業が灯油でこれだけ苦労している訳ですから、灯油より危険なガソリンとなると、相当巨大な法人でもかなり特殊な契約を結ぶような前提でないと無理でしょう。

現状の宅配便では、灯油も含めて禁止されているので、上記のような特例は特別に許可を得た場合となります。

ただ、法律上については量が少なく、規定の方法に従うことで運送できるようです。
どう交渉しても法律的に無理と言う事はないかと思います。(法律に関しては弁護士などに確認して下さい)
大量となると、タンクローリーを所有している業者頼みになると思いますが。
参考
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shobo/seik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり専門的な内容でのご説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 01:57

宅配で送れない物に



花火、灯油、ガスボンベ、シンナーなどの発火性、引火性、揮発性のある物品または火薬類。
とあります。

どこの宅配御者も同じ事が明記されてますので、無理かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/03/20 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!