重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライブC
空き容量   430989MB
初期サイズ  2046MB
最大サイズ  4092MB
最小限      2MB
推奨      4990MB
現在の割り当て 2046MB
となっています。OSはXPでメモリは4GB積んでいますが3.25GBしか認識されないよです。
こんな物なのでしょうか?
色々見た所、推奨値が高すぎる様な気がしますが・・・
再設定するなら、いくつぐらいにした方がいいでしょう?
ご指南下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、パソコンを立ち上げて普段通りに作業を行いシャットダウンする直前にタスクマネージャー(ctrl+alt+del)を開いてみてください


コミットチャージ項目の【最大値】の値を物理メモリ項目の【合計】と比較します

コミットチャージの【最大値】とは作業を行った際に1番メモリを使用した値ですので、この値が物理メモリの項目の【合計】を下回っていれば使用目的に対してはメモリは足りているので仮想メモリはOFF、上回っていれば現状、又は推奨値で問題無いと思います

OFFにするとHDDのアクセス回数が減る為、パフォーマンスアップとHDDの寿命延命が期待出来ます

元々、高価なメモリ(1GB=80000円とか)の代わりに生み出された苦肉の策的な機能ですので、メモリを最大値まで積んだパソコンにはまず必要の無い機能だと言えます
また、仮想メモリの設定値ですが、これもハードディスクの容量が小さかった時代(全体で20GB程度)の産物なので160GB以上積んでいるようなパソコンなら5GB(4999MB)と設定してもまず困る事はありません



XPは息の長いOSなので当時は必要だったが、現在の環境では必要の無い設定が多くあります
勿論、現行のOSにもある機能ですが余程マシンパワーに不足が無ければ確認方法や対処は同様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
物理メモリ合計より、コミットチャージは下回っていました。
初期・最大共に1024で設定した所、足りないとログが出たので今は2048にしています。
オフでも試したいと思います。

お礼日時:2011/03/22 10:41

XPというより32bitOSだとそこら付近が最大認識数ですよ。


64bitだと全部認識しますけど、で、メモリがそれだけあるなら仮想メモリをオフにした方がパフォーマンス上がりますよ。

もっともメモリを認識以上に常時使ってるようならお勧めしませんがそうじゃないならオフで良いです。
俺は7の32bitで同じくらいの認識数ですがオフにしてて問題ありません。
ただ足りなくなってくる場合はソフトが強制終了するかもしれないのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
仮想メモリオフですか?
初期サイズ・最大サイズを1024に変更したら足りないとログ出たので
2048に再設定しました。

お礼日時:2011/03/22 10:37

推奨値は搭載された実メモリから勝手に判断されています。



XPで4GBもあるのなら
仮想メモリは現在の割り当てのままで十分と思われます。

仮想メモリはHDを使って読み書きしますから、かなり遅いです。
だから大きくすれば良いと言うものではありません。

現在のままでもタスクマネージャのPFの表示が
パンパンにならなければ再設定は不要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
再設定不要ですか。
分かりました。

お礼日時:2011/03/22 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!