
私は小さい頃からずっと家族に「口がくさい」と言われ続けています。
今も、毎日言われます。言われない日はないです。
結構距離が離れていても言われます。
そのため、学校では会話するのが怖い怖い!
友達とたくさん話しますが(たくさん話すので)
余計すごく怖くてしかたがありません。
仲いい人で口臭がある人がいて「う~ん、くさい」と思ってしまう自分なので、
自分もそう思われてるんじゃないかと思ってしまいます。
原因がわかりません。よく口臭が治らない人は胃が悪いといわれていますが、
胃が悪いのを治すにはどうすればいいのでしょうか。
あと、口が臭いのが一瞬治る時があります。それは何かを食べた時です。
唾液がたくさん出て口臭がおさまってるのかな~とか勝手に思っています。
でも、食べ終わって30分くらいするとまた「臭いな」と自分で感じます。
15歳の、女です。中3です。解決法ないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験あります。
本当、何か話そうにも、嫌な思いされるんじゃないかと思うと、話せなくなっちゃいますよね(><)私の場合は、歯の治療(歯石とかたまってました・・・)をし、歯磨きを丁寧に食事後にしていたら、ほとんどよくなりました。でも、やっぱりまだ気になります。人には感じられないらしいのですが、自分では気になるんです。
友人も、同じような悩みを抱えていました。
その人の場合、歯と歯の隙間に、食べ物のカスが残ってしまい、それが腐った為に口臭がしていたらしいです。割と食べ物のカスは簡単につまってしまい、丁寧に歯磨きをしないと残ってしまうんだそうです。
胃が悪いのかな、とおっしゃられていますが、その前に、人に言えるぐらい「丁寧に」歯磨きをしていらっしゃいますか?歯磨き後に、予防(モンダミンとかで)していますか?口臭予防ガムとか噛みますか?
これは私が、歯科医さんに言われたことです(笑
一度歯医者さんに行って、治療していない歯がないか診てもらい、その後1週間、鏡を見て、歯垢がわからないぐらいキレイに歯を磨きつづけて、それでもやはり口臭がすると言われつづけたら、胃を調べてもらった方がいいと思います。
私は胃の方はよくわからないのですが、胃からにおいがするというのは、直前に食べた食べ物のせいではないのでしょうか?にんにくなどの香りの強いものとか・・・でも、今はそれ専用の「ブレスケア」とかありますよね。携帯用のマウスウォッシュとかは、あんまりおいしくないですけど(笑)、安心の要素になるのでおすすめです。いろんなメーカーから出てます。
参考になれば幸いです。
>人に言えるぐらい「丁寧に」歯磨きをしていらっしゃいますか?
>歯磨き後に、予防(モンダミンとかで)していますか?
>口臭予防ガムとか噛みますか?
そうですね、人に言えるくらい丁寧には磨いてないかもしれません。
モンダミンは、あるのですがしてません(汗)やはり、胃の病気より、まずは基本的なことからですね。
歯磨きなど、口の手入れをマメに、丁寧にやってみます。
歯医者には、近々行くことにしました!!
アドバイスありがとうございました、とても参考になりましたよ。
No.10
- 回答日時:
akisukiさんこんばんは。
口臭は他の方も書かれているように食べ物を食べることに関係があります。そして、良く磨く事と、歯の間に食べ物カスが貯まって口臭の元になることぎすくなくありません。その場合は、歯間ブラシが売られていますので使用します。
虫歯はないと思いますが、虫歯が酷くなると口臭にもなります。
あと、胃が悪い場合にも口臭になります。
歯の方は、歯科医に行って、歯の健康診断をしてもらいましょう。歯垢も口臭の原因になる場合もありますので、定期的に歯垢を取り除いてもらいます。歯磨きだけでは歯垢はとれません。
胃の方は内科に行く事をお勧めします。内科に行って調べてもらい、異常がなければ気分的に楽になります。
あとは、食べ物を食べた後は、直ぐに歯を直ぐ磨くか口の中をゆすぐことです。
それと、気の合う親しい友人に口が臭いかを息を掛けて臭いを嗅いでもらい確認してもらいます。それで分かると思います。友人がいなければ親でもいいでしょう。
あと、食べる物も肉や魚が多いとどうしても臭みが出ます。野菜をより多く食べる必要があります。こんな感じで参考になったでしょうか。
>歯間ブラシが売られていますので使用します。
はい、ブラシを買って使ってみることにしました。
あと、虫歯はないので大丈夫です。
胃なんですよね・・・。胃は悪いんだか良いんだかわからないんですよ・・。
歯の手入れを、しばらくの間、徹底的にやって、それでも良くならなかったら、親に相談して行くかもしれません。
>あとは、食べ物を食べた後は、直ぐに歯を直ぐ磨くか口の中をゆすぐことです。
わかりました!給食食べた後なども、うがいしますね。
口の臭いはさすがに友達にはかいでもらえませんね(汗)
親にかいでもらいます。嫌がるかもしれませんが(笑)
野菜ですね!野菜たくさん食べます。というより、魚は嫌いで、野菜など、サラダとか大好きなので大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございました!とても参考になりました!
No.9
- 回答日時:
すごく詳しいわけではないですが、参考になれば、と思います。
まず、大きく分けて2種類の臭いがありえます。1つ目。嫌気的な臭い。これは、歯間の歯垢や、歯周病などの酸素の少ない状態で活発に働く菌による臭いです。
こちらが非常に嫌なにおいとでも言えるもの。嫌気的な臭いとは、ドブや、便の臭いもそうです。
2つ目は、食べ物が微量残っていたり、唾液そのものの臭い。
通常できる注意点としては、まず2つ目のほう、舌や、上あ等口中全体を歯ブラシで軽く磨く。また、口中が乾いても臭いがしやすくなりますので、乾いたら水分で湿らせる。
1つ目の方は、まず、歯間ブラシ(糸ようじ)で掃除する。
それでも臭いがすれば、歯周病の可能性も考えられる。
以上のほかにも可能性はあるでしょうが、まず、どんなタイプの臭いなのか、判断してみては。
あと、自分では、GUMデンタルリンス(殺菌剤入ってます)使うと、臭いしないことを感じます。
私は、たぶん1つ目のほうの臭いだと思います。
歯間の歯垢だと思うんですよ。。。なので、歯医者に行くことにしました。歯垢をとってもらいに行ってきます!
>あと、自分では、GUMデンタルリンス(殺菌剤入ってます)使うと、臭いしないことを感じます。
私も、今日からモンダミンみたいなものを使ってみたんですよ。そしたら少し気にならなくなったんです!これからも使い続けますね♪
アドバイスありがとうございました!参考になりました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
私も一時期かなり悩んでました。気になっちゃって笑う事もままならない時がありました。皆さんの回答にあるように歯医者さんは必須ですね。
私も3~6ヶ月に1回は歯石とりに行ってます。
♯4の方が歯磨きの事を書いてらしたので、私の歯磨き方を紹介しますね。
食後はまず、水で口の中をすすぎながら『糸ようじ』と『歯間ブラシ』で歯と歯の間のごみを徹底的に排除します。
『糸ようじ』は使った事ありますか?
初めての時に使用後の『糸ようじ』の臭いをかいだら衝撃でした。こんなものが口の中にあったら臭い訳だと納得したのを覚えています。
それからマメにすすぎながら、何も付けずに歯ブラシでブラッシングします。一本一本丁寧に磨きます。(たま~にこの時に舌磨きもします)
そしてよくすすいだ後に歯磨き粉を付け、また丁寧に磨きます。・・・でも歯磨き粉を付けてると付けてない時より時間は短いかも。
そしてよくすすいだら仕上げに『リステリン』です。
しっかり30秒すすいだらもうバッチリъ( ゜ー^)イェー♪
時間が長くなるので新聞や雑誌を読みながらしています。
朝晩は書いた通りですが、昼は出先の時が多いので『糸ようじ』と『リステリン』は携帯しています。
私はこの方法で口臭を撃退しました(笑)
akisukiさんも頑張ってくださいねd(@^∇゜)/ファイトッ♪
そうなんです!!笑うのも怖くて、「フフフ」みたいに口を開けないで笑ったり、もうホント気にしてしまって・・・。
>『糸ようじ』は使った事ありますか?
使ったことないですね・・・。家にもないです。買ってきます!!
1本1本丁寧に磨くというのは、保健の先生も言っていました。とっても大切なことなんですよね。
リステリン系のものは、家にあります。歯磨きした後、つかってなかったのですが、今日から使ってみました。
すごく口の中がスッキリして、口臭も少し気にならなくなったんですよ!ビックリしました。効果がすごいですね。
歯は、やっぱり丁寧に磨くのが基本ですね!時間をかけてジックリ磨きます!とても参考になりました!
アドバイスありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
以前、スパスパ人間学(TBS)で口臭のことを採り上げていました。
その中で覚えていることは、・朝食を食べる前に歯磨きをすること。
(食べた後に歯磨きをするよりも、口臭が少し和らげることができるらしい)
・口臭が臭う場合は、体のいろんな部分から体内の臭いが出てくるらしいです。足や脇から放出しているようですよ。だから、口の中だけケア(?)してもダメなようです。
これだけなんですけど、役に立つでしょうか。。。
ちょ、朝食の前に歯磨きをするのですか!?それは意外ですね・・・!
でも、物は試しですよね。試してみます!^^
十分役に立ちますよ!回答ありあとうございました!
No.6
- 回答日時:
>よく口臭が治らない人は胃が悪いといわれていますが、胃が悪いのを治すにはどうすればいいのでしょうか。
医学には疎いので、何とも言えませんが、多分原因はそこにあると思われます。因みに、便秘という症状をお抱えではありませんか?
過去にお付き合いしていた彼女がそうでした。
私が彼女にすすめたのは、消化が良い食事の摂取…
オッパイのミルクで育つ赤ん坊は、皆似たような口臭です…というより、臭さは感じられないハズです。
大人になると、いろんな食事メニューとなり、口臭の元となるメニューもあれば、回避可能なメニューもあったりすると思います。 その消化に適した食事ですが、私は無知です…。
>便秘という症状をお抱えではありませんか?
便秘はないですね・・。毎日快調です。
歯医者に行って、基本的なことからやってみることにしました。回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
まずは、歯医者さんの診察が第一ですが
シャンピニオンが口臭や体臭を消す事は知っていますか?
健康食品はガムのように一時的ではなく1ヶ月以上続けて効果が出始めるんですが
個人差があるのでそれ以上の期間が必要かもしれませんが体臭のうちで口臭が一番早く効果が出ると思います。
気長に続ければ口臭や体臭が殆ど感じられなくなります。
http://www.icrg.gr.jp/
シャンピニオンの健康食品はいろんな会社で出しているので
ドラッグストアやコンビニでもあると思いますよ。
シャンピニオンですか?知りませんでしたm(_ _)m
>ドラッグストアやコンビニでもあると思いますよ。
そんな近いところにあるんですか!なら早速行ってみます。試してみますね。
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うぅ~ん・・・
まず基本的ことから
食事のあとは必ず歯磨きを、歯の表・裏。
そして、舌も同じく歯ブラシで磨きましょう。
>口が臭いのが一瞬治る時があります。それは何かを食べた時です。
唾液がたくさん出て口臭がおさまってるのかな~とか勝手に思っています。
そうですね、唾液は少なかったり、乾いたりすると虫歯を進行させたりもします。
口臭が気になる際や口のなかが乾いたときはキシリトール配合のガムを噛むようにしましょう。
でも、学校だと難しいですね。
歯には良くないけど小さめの飴(アメ)もしくはタブレットを口にするとか?
永く続いている状態であれば、口腔外科などで相談しましょう。
>食事のあとは必ず歯磨きを、歯の表・裏。
>そして、舌も同じく歯ブラシで磨きましょう。
舌も磨くとは知りませんでしたm(_ _)m
はい、これからは舌も磨いてみます!!
キシリトールガムは学校以外では常に噛んでいます。
友達と遊んでる時さえ噛んでます(笑)
>小さめの飴(アメ)もしくはタブレットを口にするとか?
そうですね、学校で唾液を増やさなきゃ意味ないですもんね、休み時間ごとに小さな(ばれないような)物をなめてみます。
あと、歯医者に近々行ってみることにしました。
アドバイスありがとうございした!
No.2
- 回答日時:
私も体調が思わしくないときに息が臭くなりますが、その際に確実に口臭を消すことができる方法が二つあります。
一つは、ガムを噛むことです。味が無くなってもしつこく噛み続ける方がいいです。ガムを噛むことで唾液が出ますが、これが口臭を消すらしいです。
二つ目は、メカブを食べることです。これは日常的に食べる習慣をつけた方がいいです。メカブに含まれる成分の何かが口臭、体臭を消すらしいです。メカブはどこのスーパーでも売っています。
いい加減なアドバイスでごめんなさい。
でも効果はあると思います。
ガムを噛むのはいいと聞いたことがあります。なので、毎日噛んでいますよ。学校ではムリなので、家で噛んでいます。でも学校で気になるんですよねぇ・・・(汗)
メカブは知りませんでした!親が大好きで、いつも食べてます(笑)関係ないと思って全然食べてませんでしたが、明日からたくさん食べようと思います。
いい加減なアドバイスじゃないですよ!!アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 20の女です。中学の頃から自分の口臭に悩んでいます。口臭があるから人と関わる時隣に座って話すのもでき 2 2022/09/13 11:36
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭が気になる 2ヶ月に一回は歯医者へ行きクリーニングしており、1日三回歯磨き、朝には軽く舌磨き、夜 3 2022/09/16 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自分のにおいの原因がわからない 5 2022/10/26 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 精神疾患 助けて下さい 4 2022/11/29 21:40
- 歯の病気 口が臭すぎて死にたいです 歯並びが悪いです 20歳男です 昔から指摘されていて丁寧に歯磨きしたりマウ 4 2022/05/01 01:16
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について かれこれ10年以上悩んでます。 膿栓を耳鼻科で取るようになってから、口臭測定の数値が下 2 2023/04/14 23:27
- その他(健康・美容・ファッション) 妻の口臭?について 皆様、閲覧いただきありがとうございます。 最近真剣に悩み出しましたので、何か知恵 3 2023/07/15 21:32
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について 口臭が気になってます。 10年以上気にしており、プロフレッシュや口臭外来等試してきまし 1 2023/02/04 13:37
- 夫婦 セックスレスで悩む被害者意識の高い女性の口臭と性器臭について 3 2022/09/25 17:45
- その他(恋愛相談) 学生、女です。 今いい感じの人がいるんですけど、私は前から口臭に悩んでいて、(病的なものは無いです。 8 2023/01/08 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏に口臭を指摘されました。
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
ディープキスについて 舌を絡め...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
フェラで歯が当たるんですけど...
-
職場でのマナー、歯磨きの場所
-
猫の歯磨き
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
歯磨きするとき、どこを見て磨...
-
歯と鉄では、どちらが固いですか?
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
亡くなった人の歯は、なぜ骨壷...
-
ぼる塾のはるかは何でいつも歯...
-
男性に質問! 大好きな彼女や奥...
-
爪楊枝を使う様子を「シーシー...
-
歯を磨けば磨くほど歯が中心に...
-
歯の掃除·検診として3ヶ月の1度...
-
親知らず抜歯翌日のお仕事
-
つまようじが歯と歯の間に挟ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報