dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱オーブンレンジ RO-MS6 の

電子レンジを使っています・・・。


節電のため、使わないときは
コンセントを抜く様にしていました・・・。

3日前ぐらいから「E 」と点滅表示され 

他のボタンを押しても、

使えなくなってしまいました・・・。


最初に「E」と表示されたときは

「とりけし」を押して

数秒たてば、使える様になったのですが、

今はとりけしを押しても

「E」と表示されてしまい

温めたり、全く出来なくなってしまいました・・・。



取り扱い説明書を

探していたのですが、

見つからず、

電子レンジメーカーにも

電話で聞こうかと思いますが・・・


まだ、故障ではなく

使えそうな気もしたりするし、

買うのはお金もかかるので

躊躇しています・・・。


どなたか

同じレンジを使っていたり、

直し方を知っている方が

いらっしゃれば

教えて頂けると助かります・・・。


今はレンジを使用する物ばかりなので

困っています・・・。


世の中が大変なときに

恐縮です・・・。


もちろん、レンジがなくても

節電にもなりますし、

他の調理方法も

工夫して頑張りたいと思いますが、

お弁当の時や

ちょっとした時に

ないと不便なので

どうか宜しくお願い致します・・・。

A 回答 (7件)

一応近隣の家電店か、取り扱い相談電話で。


0120-139-365/03-3414-9655
東京都区内受信、時間外でも留守番受付の模様。

取り説の電子版はあるのですが。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ib …
一番下の利用条件に同意するのボタンから、商品選択ページに。
ページ中段、キッチン家電品段落のオーブンレンジのリンクで
RO-の付く型番の資料3ページ分割の目次に入ります。
(三菱側ページ設計上、上のURLまでしか引用できません)
6の付く、または最新なのか機種が判らないので、ごめんなさい。
    • good
    • 1

あなたはは詩人ですか、作家ですか  こんな作文をするより即メーカーへ それがベストです

    • good
    • 0

本体内部のマイコンはコンセントの抜き差し時にリセットされます、何度かコンセントを抜き差ししてみたらどうでしょうか?



電化製品の節電は発想はいいのですが、コンセントを刺した瞬間はかなりの突入電流が流れてトラブルの原因にもなり得ます、よほど古い製品でもなければ待機電源も低く設計されてますから長期の不使用でもなければ避けた方がいい場合もあります。
    • good
    • 0

「E」の表示が点滅しているということは、制御回路にトラブルが発生したと言うことです。


メーカーに修理依頼をしましょう。
    • good
    • 0

 メーカーが分かっているのなら「E」の意味をメーカーに問い合わせをしたほうがいいですよ。


 ここで質問をしても原因が分からなければ修理は出来ません。
    • good
    • 0

メーカーに聞くしかないでしょう。



それから無駄な改行はやめましょう。読みにくいだけです。
    • good
    • 1

回答ではありませんが、あなたの職業は



● 詩人

ですね。(回答の削除依頼を出してくださいね。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!