dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山で湧水を汲んでペットボトルに入れたところ、そこに不純物の様なものが少しだけですが沈澱しているように見えます。なんとか湧水のいいところを残しつつ、不純物だけを取り除くいい方法はありませんでしょうか。フィルターの様なものがホームセンターなんかで売られてるのでしょうか?
誰かアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

目に見えるレベルの不純物を取り除くならば濾紙でもいけると思います。


数ミクロン単位のゴミを取り除くには専用のセディメントフィルタを、それ以下の塩分などをも取り除くならば逆浸透膜フィルタなどを使います。

わき水に細菌類や有害な化学物質が含まれていないと仮定するならば、セディメントフィルタが良いのではないかと思います。
これは言うなれば目の細かい濾紙みたいなものです。

防災機器屋さんにも色々あるようです。
http://bluecliff.jp/dougu/pg231.html

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
セディメントフィルタですが単語自体初めて聞く言葉なのですが
ペットボトルの水をそのフィルタに浸せば不純物が取り除かれるのでしょうか?

補足日時:2011/03/21 20:58
    • good
    • 0

湧水の成分を変えずに使うには「濾過」が必要ですが、簡単に濾過するにはコーヒーのドリップ用の濾紙を使って下さい。


漏斗もあるし、便利ですよ。
コーヒードリップ用の濾紙は家庭での「化学実験」には欠かせません。

この回答への補足

大変ためになります。
ろしで湧水をろ過するとろしには不純物がいっぱい残ると思いますか?その場合その湧水は飲まないほうがいいのでしょうか?
またろしはどの程度の大きさの不純物を取り除けるのですか?

補足日時:2011/03/22 18:18
    • good
    • 0

あれこれしてしまうと、湧水の味が変わったらもったいないので、まずは茶こしで取り除いてみてはいかがでしょう?




それか、沈殿物がボトルの下のほうにたまっているなら、そっと別のボトルに上のほうの水だけうつすことはできますか?
    • good
    • 0

簡単な方法は コーヒーのドリップフィルタを使用する


不純物除去だけなら十分
    • good
    • 1

濾紙を通すとか。



普通に浄水POTを使ったらどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!