dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はつい最近、刺繍を始めたばかりの初心者です。

今まではオリムパスの初心者向け刺繍キットを買っていたのですが、もう少し大きなものがつくりたくなって、DMC刺繍キットのBK636を買いました。

しかしこの説明書を解読できません。
辞書で調べては見たのですが、どうやら英語だけではなくフランス語も使われているようです。どこが英語でどこがフランス語なのか判別がつかず、困っています。

説明書の内容を理解できる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。


※文章で説明するのが難しかったので、画像を添付させていただきました。
 オレンジで囲われた部分、またはオレンジの下線のひいてある部分が、不明な点です。

「DMC刺繍キットについて」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちは。

私も趣味でクロスステッチやっています。DMCのキットもやったことがあるので
わかる範囲で書いてみます。
 
赤枠:ステッチの種類です。クロスステッチ、コーチングステッチ、ストレートステッチ
    左側は英語でCross Stitch 右側はフランス語で Point de Croixなどです。

青枠:糸の本数が何本どりか
    Use 2 strand なら2本取り
    だいたいクロスステッチは2本取りでストレートステッチやバックステッチは1本取りが多いです。(そうでない物もありますが)

緑枠:DMC刺繍糸の色番号です。手芸店で売っているDMC刺繍糸と同じ番号なので、もし足りなくなったら同じ番号の物を買えば大丈夫です。

オレンジ枠:これはキットで使う糸をわかりやすく番号をふったのかと思います。詳しくはわかりませんが特に気にしなくも大丈夫かと(^^;)
下線は1本取りのフランス語でUtiliser 1 brin と思います。2本取りならUtiliser 2 brin


私も特に誰かに教わったわけではありませんが、ネットや洋書で調べたり、解読(^^;)しました。
クロスステッチは記号と色がわかれば解説文があまりわからなくてもできるので色々やってみてくださいね。
わかりにくいところがあったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に細かく説明してくださって、本当にありがとうございます!

なるほど……まだ刺繍をやり始めて間もないので、解読できない部分があると不安で手を出せませんでした笑。そうですね、やってみるのが一番良いですよね。

本当に、期待以上の回答をいただけて嬉しいです。ありがとうございます!

刺繍がんばります!

お礼日時:2011/03/23 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!