
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
糸の整理は、厚紙に穴を開けたものを使っています。
5センチ幅くらいで、長い(30センチくらい?)厚紙に、片方の端から1センチくらいのところに2センチ間隔で穴あけパンチで穴を開けます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
|
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑ こんな感じになります(わかりにくくてスミマセン)
そして糸を色ごとに穴に通して整理します。各穴の横(この図でいうと、下ですね)に色番号を書きます。アメリカでクロスステッチのキットを買うと、こういうカードが着いてくるんです。紙の長さは糸の数によって調節してください。
額は、サイズに合わせて作ってもらってもいいし(アートのお店とかでやってくれます)、既製品の額を使ってマット(窓枠みたいにカットした厚紙)でサイズ調節しても良いです。
早々のアドバイスありがとうございました!
厚紙に穴を開けて通すのですか!!
目からうろこ?でした。
これだとケースのコストがかからなくていいですね~!
穴に糸を通す際長くした糸を通すのでしょうか?
途中で抜けてしまったりはしませんか…?
教えて頂いたアイデア早速やってみようと思います。
ありがとうございました~~!
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私は刺繍で作品を作り額に入れて飾っていますが、
自由刺繍もクロスステッチも普通の
絵画用の額で大丈夫です。
でも、刺繍にすると額の厚みに入りきらない場合がありますから
お近くの画材屋さんに作品を洗ってアイロン掛けて
持って行かれると色身に合わせた額に仕立てていただけると思います。
自分で入れると、飾っているうちに中の布がずれてきます。
糸は整理する用のファイルが大きい手芸店で売っていますが、
私はラベルを付けて、元の形のまま箱に入れています。
アドバイスありがとうございました^^
自分で入れると布がずれてしまうのですか…
これは問題ですね^^;
糸を整理する用のファイルが売ってるんですか!
今度除いてみようと思います。
いいアドバイスありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
できあがった刺繍は小さい物は 手芸屋さんとか雑貨屋さんで気に入って買ったものに 自分で入れています
大物は額装屋さんにお願いしています チョット高いケド綺麗に仕上がりますよね
刺繍糸は やっぱり糸番が分かるようにチャック付きのポリ袋に入れて 番号順に大きめのタッパーに入れています
図案で指定されている番号を探すのにとても便利ですよね~☆
これからも刺繍頑張って下さいね♪
回答ありがとうございました^^
額について質問したものの…なかなか仕上がりません^^;w
早く仕上げて飾ってみたいと思います♪
袋分けしてタッパですか~
タッパもいいですね~!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
額は普通の物を使っています。
私はできた作品はバッグやエプロンなどにつけて使っているので滅多に額には入れませんが。(大物はまだ作ったことがないのです)刺繍糸は糸巻きに巻いて100本ずつケースにしまっています。
番号順なのでグラデーションは楽しめませんが、きれいですよ。きちんと並ぶので「この番号はどこ?」と探し回ることもないです。
きつく巻くと跡がついてしまうといった欠点もありますが、気になるほどではないです。
下記のアドレスはクロスステッチを始めた時から参考にしているサイトです。
ここの「how to」は勉強になりますよ。
参考URL:http://home.att.ne.jp/red/akahori/index-j.html
早々のアドバイスありがとうございました!
教えて頂いたHP早速拝見しました。
とっても詳しくていいところを教えて頂きました♪
後でじっっくり見てみたいと思います。
教えて頂いたHPにも糸巻きでの収納が出ていましたが
どんなもんなのかしら…?
検索してみます。
どうもありがとうございました~~!!
No.1
- 回答日時:
額は普通の額ですよ。
絵とかにつかうあの額です。とくに奥行きも必要ではありません。
手芸店(ユザワヤや世界堂等)に行くと色んな大きさの額を手に入れることが出来ますし、サイズや色でオーダーできるところもあります。
私は刺繍糸を、細かく仕切られた半透明・プラスチックの小物入れのようなもので、天面がパカっと開くようなものをつかって整理しています。
どうしても数が多くなってしまうものなので、色の系統で箱を分けて、重ねて収納していますよ。
半透明だと、中の煩雑さ(笑)ははっきり見えないのに、
色の系統はなんとなく透けるのでとても便利です。
早々のアドバイスありがとうございました!
額はクロスステッチ用と言う物はないのですね。
とても参考になりました。
>細かく仕切られた半透明・プラスチックの小物入れのようなもので、天面がパカっと開くようなもの
とは薬を入れたりするケースのような物でしょうか…?
おっしゃる通り種類があるのでどう整理したらいいか
悩んでます。
色系に並べるのも眺めて楽しいですね♪
どうもありがとうございました~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 fxをしているものですが、fxをしている人は何でストレス発散してますか?私は植物爆買い、クロスステッ 3 2022/09/01 17:08
- その他(ホビー) クロスステッチ が好きですが、刺している方は収入が多い方が多いと聞きました。本当ですか? 1 2022/09/19 18:26
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- クラフト・工作 ハンドメイドで刺繍や毛糸編み物のジャンルで売れる種類などありましたら、教えて下さい! まだ、初心者で 2 2023/03/01 00:21
- シューズ・ブーツ 大きいサイズの靴の調整をしないといけないです。 snowman×PUMAの第二弾が発売されましたが, 1 2022/11/20 20:17
- 船舶・クルーズ 中古艇ドットコムで探していた形と値段の船を見つけたので電話をして船の購入を考えているので現物を見たい 1 2022/12/14 20:29
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- その他(家事・生活情報) 洋服の整理について 写真のマットレスの上に乗っているのはでかいサイズの洗濯ネット。6つあり、衣類を6 3 2022/10/12 14:58
- 夫婦 離婚すべき? 16 2022/06/19 20:12
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報