
1.クロスステッチの方法にレイルロードと言うやり方があるそうですが、かなりややこしくて、時間がかかると聞きました。ノウハウの本を見ても全然載っていません。わかりやすく教えてください。
2.仕上がったら軽く水洗いして、裏からアイロンをかけ、厚紙を抱かせ、対角線上に糸で引っ張り額に入れています。それでも出来上がりを見ると、刺した輪郭から外側がしわになってしまいます。刺繍部分の目がどうしても詰んで来るので刺していない部分が引っ張られているのかもしれませんが。(布地はアイーダ14,16,18あたりです)
額装の仕方できれいにいくアドバイスをお願いします。
せっかく労力使って仕上げたのですから、出来るだけきれいにしたいです。額装に出そうとも思いますが、高いし、作品全部出せないし、何とか自分できれいに出来たらと思っています。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
レイルロード(railroad)、参考URLのようなことでしょうか?
ねじれを防ぐためにしますが、刺す度にするので、ただ刺すよりは
時間がかかります。
確かに手間ですが、出来映えが違うし、そういうものだと思って
やれば…(〃_ 〃)ゞ慣れれば特にややこしいことはないと思いますが。
違っていたらすみません。
参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfa …
有難うございます。後に書いてある方はややこしいけど、最初の説明でよくわかりました。結局上になる方の糸を刺す時に、2本の糸の間を割って刺せば良いのですね。下になる方を刺す時に多少のねじれはありますが、直しながら刺しています。普通に刺したよりふっくらとして、粒が揃っているような感じです。どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- SOHO・在宅ワーク・内職 刺繍のお仕事 1 2023/05/14 12:52
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな、職場で出来ることを見つけられない、成長できない、貢献できない 4 2022/11/29 20:27
- 会社・職場 上司がうざすぎて我慢の限界です。 イライラしすぎて心が爆発しそうです。 とにかくウザイ、腹立つ、生理 3 2022/10/29 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れない・頑張らない人をどう思いますか? トラックドライバーをやっていて、仕事で出来ない作業(力仕 7 2023/03/04 13:14
- 大人・中高年 もっとお世話になっている上司の役に立ちたいです。 3 2022/05/21 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニシ社の接着剤と、セメダイ...
-
棒針編み棒7号8号10号は何mm で...
-
ハトメパンチなどについて
-
アルミニウムの針金があったら...
-
編み物に詳しい人教えてくださ...
-
棒針編み棒は並太で何mm極太で...
-
勉強机の折りたたみ可能なとこ...
-
アセトンにプラスチックは溶け...
-
カメオ5を使っているのですが ...
-
明らかに角が欠けているマグカ...
-
あなたが今年、個人的に作った...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
編み物
-
テレビリモコンの修理
-
Rust看板の作り方教えてください
-
工作は楽しいですが、工作はな...
-
真っ二つに割れてしまったアク...
-
どんな所には、どんな接着剤を...
-
陶芸教室でっすが
-
このビスは、何と言う種類のビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報