dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダV4マグナ750に乗っております。前から気になっていたのですが去年より音が大きくなってきたような気がしますので大事になる前にご相談いたします。
暖気運転をしてエンジンが暖まってくるとエンジンよりカンカンカーンともタンタンターンとも聞こえる音がします。エンジンがかかった直後はこんな異音はしません。
何が原因なのでしょうか、エンジンのどこか゛悪いのでしょうか?。
V4エンジンに詳しい方、V4エンジンオーナーの方アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

カーボン堆積などだった場合ですが、フラッシングはほぼ無意味です。



カーボンが堆積しているのは燃焼室内だからです。

やるなら、燃焼室内のクリーニング効果のある燃料添加剤等ですけど、正直これも効果は…って感じだと思います。

走行距離的には十分有り得るので、一番安価で簡単な方法であるハイオクガソリンに切り替えて様子を見てみるのがいいと思います。
    • good
    • 0

音がどこからしているかで全く違ってくると思うんですが、パッと思い付いたのがノッキング。



エンジン温度が高くなると発生する辺りも、そんな気がします。

車種から言って走行距離も多そうですし、それによってエンジン内にカーボンが多く堆積してくると、発生する場合が多くなってくると思います。

ガソリンはレギュラーを使っていたら、ハイオクを使ってみてください。
解消、または軽減したら当たりです。

そうだった場合は、完全解決はエンジンオーバーホールになってしまうと思います。

参考までに(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
急いで投稿したもので大事な事を忘れていました。
95年式、走行49000キロです。
エンジン内の汚れですかフラッシングしてよいオイル(モチュールなど)に
交換してハイオクを入れたらちょっとは良くなるでしょうか。

オーバーホールになると高くつきそうですね。

お礼日時:2011/03/25 10:21

バルブクリアランス、タペット調整では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうこざいます。オイル交換(エンジン、ブレーキ、クーラント、パッド、プラグ)などは自分で出来るほうなんですが、さすがにエンジン内部だと手が出ません、バイク屋さんに見てもらったほうがよいみたいですね。

お礼日時:2011/03/25 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!