電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレキギターのコード表の見方が分かりません。
同じ弦でも高さによって音は全く違ったりするのでしょうか?
大まかに上のことを教えてください!
早く弾きたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コード表というとこういう感じですかね。


http://www.musicians-st.com/chord/ch-index.html

これがギターのネックを上から見た図だということは分かるでしょう。
ではどの部分(フレット)を指しているか?
下に数字がありますね。これがフレットの番号です。
ヘッド(弦を巻くナットがある部分)に近い方から数えて行きます。
あとは黒丸部分が押さえる場所を示しているのでその通りに押しましょう。
どの指を使っても良いのですが、一応一般的な形も存在します。
(リンク先のページでは指まで指示してあります)
X印がある弦は鳴らすなという事です。その弦を弾かない様にするか、ミュート(弦が震えない様に左手や右手のどこかでそっと押さえる事)します。

また、同じコードでも押さえ方(フォーム)がいくつか存在します。
よく使われる用語としてはハイコードとローコード、これはヘッドに近いポジションで押さえるか、ボディに近いポジションで押さえるか、大抵2種類存在することからこう呼ばれます。
出てくる音程(音高)は同じですが、音色と言いますがニュアンスが微妙に変わります。
教則本などではほとんどの場合、ハイコードから覚えるように指示している事が多いですが、好きな方から覚えて構いませんし、どちらを使っても構いません。

>同じ弦でも高さによって音は全く違ったりするのでしょうか?

これはちょっと意味を図りかねています。
同じ弦、例えば6弦で見た場合、どこを押さえるかによって音の高さが変わるのは当たり前です。
やってみれば分かる話なので、これが聞きたい訳ではないでしょう?
値段の高さでもないでしょうし。
ハイコードとローコードについてであれば先に書いた通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ詳しくありがとうございます!
すいません、ギターの知識がまっっっったくなかったもので
よく分かりました。
早速やってみたいと思います!

お礼日時:2011/03/24 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!