
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国内でグレープフルーツを作っているところはほとんどないようです。
昔、和製グレープフルーツといったら「ブンタン」=ザボンと教えてもらいましたが、これは今回調べてみましたら、やはり「正解」だと思います。
自薦、他薦?問わず「和製グレープフルーツ」を名乗る晩柑類はいっぱいありますが、どれも結局「親」はブンタンなのですから。
まずは、このページで「柑橘類」のいろいろを見てみましょう。
http://www.fujinokuni.co.jp/juvian/list/kankitu. …
ブンタンは17世紀に渡来した物ですが、現在商品として出回っているのは「安政柑」「土佐ブンタン」「ジューシーオレンジ」などに分かれます。
下は「土佐ブンタン」のページです。
http://www.tosabuntan.com
なお、熊本で作られている「河内晩柑」もやはり、ブンタンの仲間です。
http://member.nifty.ne.jp/qzfnoguchi/tokusan.htm
あと、これこそ「和製グレープフルーツ」!を名乗る「ウワゴールド」なる品種も検索していて見つけましたが、ページが閉じられているようで、確認できませんでした(たぶん、これもブンタンの仲間?)
「スウィーティー」は正式名称は「オロブロンコ」です。「スウィーティー」はイスラエル(生産量が多い)産のものの名称です。
詳しくは下のページを・・・
http://www.melma.com/mag/07/m00026407/a00000016. …
なお、「夏みかん」もブンタンの血をひいています。
ブンタン万歳!!!
(香りはいいけれど、なんであんなに皮が厚いのでしょうか?、可食部が全体の3分の1もないのが玉にキズ・・・もっとも最近の改良種は段々皮が薄くなってきていますが)
とっても詳しい情報たくさんありがとうございました!やっぱり国産グレープフルーツは幻の果物なんですね…。そしてやっぱりキーワードはブンタンなんですね。また、スウィーティーはアメリカ産だったんですね!知りませんでした。それにしても日本の柑橘類ってすごく種類が多いですね。何だかいろいろ食べてみたくなっちゃいました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私も興味を持ったので調べてみました。
みずみずしくて甘いおいしい果実は、亜熱帯で降雨量の多い地域で生産されている様です。アメリカでは、テキサス州やフロリダ州が代表生産州です。日本は温帯域ですので、日本で生産している地域は無いと思います。ただ、果樹試験場では、作っているところもあるかもしれませんが、流通には乗らないでしょう。
18世紀中頃に西インド諸島でみかん科ザボン類の突然変異として発生したもののようですので、本家のグレープフルーツに近い日本の品種はザボン類でしょう。ザボンは日本で生産していますよ。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arugrape/grap …
なるほど、ザボンは確かに近い感じがしますね。可食部が少ないのが気になってなかなか買いませんが…。参考URLも楽しく読ませていただきました。あるある大事典のサイトは良く見ていたのですが、灯台下暗しでした。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オレンジなどと同じく、国内で作っているところはほとんど無さそうです。
品種改良で近いものとしては、下記の「ジューシーオレンジ」などがあります。
参考URL:http://210.81.47.83/nagameweb/page_3.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
「であり」と「であって」の使...
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
北海道では、見かけないもの
-
教えてください!!
-
質問です。身近なものでできる...
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
-
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
果実の収穫作業の言葉
-
離乳食にローリエ
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報