dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律的知識はない人を対象に、
論理的に高度な文章能力があるかどうかを試す
小論文試験に向けて、
あなたのオリジナルで、こんな問題はどう?というのを教えてください。

たとえば、
1)法律と家族の関係について自由に述べよ。
2)人を敬えという法は正しいか否か。

A 回答 (2件)

法律的知識がない方に法律について述べよという問題を問いかけても意味がないような気がしますので、法律という文言をつけずに問題を作成したい気がしますね。



例えば、このような問題はいかがでしょうか。

(1)ある高校生Aは校則で禁じられているにも関わらずバイクに乗って登校したところを見つかり、停学処分になった。なお、高校生Aは免許を取得していた。

(2)ある女子高生Bは校則でスカート丈はひざ下5センチまでと定められていたにも関わらずひざ上5センチのスカートを履いて登校したところ、停学処分になった。

(3)ある高校生は夏休みに友人とタバコを吸いながら街を歩いていたところ、担任の教師に見つかり、2学期開始後に停学処分になった。

これらの1,2,3の事例を比較した上で、これらの校則が定められている理由及びその妥当性につき検討せよ。そして1,2,3の事例がが高校生でなく中学生ならばどうなるかについても合わせて検討せよ。
    • good
    • 0

「なぜ法律は守られないか?」というのはどうでしょうか。


例えば、道路交通法が、最たるものでしょう。

ちなみに例題2)は、法というより道徳と思いますが・・

この回答への補足

ありがとうございます。
完璧に守られる法律はないということですかね。

補足日時:2003/09/23 12:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!