アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の姉の娘、姪っ子の話です。
姪は不登校になり一年が経とうとしています。
いじめがあったわけではなく、生き辛さを感じて行かなくなりました。
HSCの可能性が高いのではと先生方からも言われたそうです。

・人混みが疲れる
・友達を作るのが怖い
・外出がイヤ
・人と関わりたくない
・リスカ

このように半年〜一年引きこもっていて、私が外出に誘っても行きませんでした。(姪とは小さい頃からよく遊び仲も良いです)

カウンセリングや心療内科をずっと受け、姪の母親(姉)もカウンセリングを受けしっかりと向き合い勉強し、最近はフリースクールにも行き、友達も少しずつ増えて、少しずつではありますが外に出るようになりました。

そして来週、同じ学校の不登校の女の子とプリクラを撮りに行くと言っているそうです。
ただ、学校がプリクラなどゲームセンターや飲食店を禁止しているそうです。
下着は白だとか、三つ編みやポニーテールもダメだとかブラックだなと思います。

それでも強行で行こうとしている姪に対し、母である姉は、
姉「学校は禁止しているんだから、プリクラを撮るのはダメだよね?皆んな我慢してるし決まりは決まり」

姪「私はもうあの学校の生徒とは思ってない!関係ないし、指導きたら謝るまで」

姉「◯◯(姪の事)が学校の生徒かどうか判断して決めれる事ではなく、この国にいる以上義務教育という義務があるわけで、学校に籍がある以上ルールは守らないと、、勝手な事が出来る年齢じゃない。」

姪がどうしても行きたくて私に相談してきました。
やっと軽い鬱と引きこもりから社会復帰を少しずつしようとしてるのに、ゲームセンターも行けないなんて可哀想だと姉に話を持ちかけましたが却下されました。

私が一緒に連れて行きたいのですが、今は遠方で中々会えません。


やはり、姪を説得させるしかないでしょうか?
説得させるには何と言えばいいでしょうか?

A 回答 (2件)

とても対応が難しいケースだと思います。

ただ、あまり直接には干渉されない方が良いかもしれません。本人が不満を感じている事に関して、保護者との対応が違うと、本人と保護者、本人と質問者様、さらには、本人と大人の間の信頼関係が壊れてしまうかもしまいません。会話のように即座に返答するのではなく、一呼吸二呼吸おいて、できれば保護者などと連携した上でメール等で返答するのが良いように思います。
もう1つ、気になるのはリストカットです。そのことは親御さんもご存知なのでしょうか。その上で、「決まりは決まり」と言う対応をされているのでしょうか。もしそうであるなら、下手に介入なさらない方が皆さんのためだと思います。可能であれば、ご本人がかかっておられるカウンセラーや心療内科などと繋がっておきたいところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リスカについては姉も知っており、ここ数ヶ月はリスカはしていないようです。
その点もカウンセリングで治療済みだと聞きました。

お礼日時:2021/04/23 19:05

姪御さんとその母親(あなたのお姉様)が一緒にカウンセリングを受けて、姪御さんの社会復帰を頑張っているのなら、説得するにしろ希望を叶えるにしろ、あまり干渉しない方が良いと思います。


社会復帰というのは、「社会のルールに自分を適応させるようにすること」も含んでいるかと思います。姪御さんがいまの学校のルールを破って、そのペナルティを受けた場合、あなたは責任を負えません。姪御さんはペナルティなど関係ない、痛くも痒くもない、と思っているかもしれませんが、母親はそうではないでしょう。
あなたが下手に「ゲーセン出入り禁止なんてかわいそう」と甘やかして、事態をこじれさせたら、姪御さんと母親、あなたと母親(あなたの姉)の信頼見解が壊れる可能性があります。そのことから、これまでのカウンセリングで少しずつ良くなっていたことが逆戻りでゼロからのやり直し、あるいはマイナスになってしまう可能性もあります。

ちなみに、中学生だと、ゲームセンターは不良のたまり場になりやすい、カツアゲやナンパからの性犯罪など犯罪被害が起こりやすいということで、校則で立ち寄り禁止ということは珍しくないと思います。補導対象になる地域もあります。他の校則にブラック校則があるかどうかどうかとは、少し別な話かと思います。
それを「せっかく鬱から立ち直ってきているんだから、少しくらいいいじゃない」と甘やかすのは、よくないと思います。「鬱で引きこもりだった自分は、特別に甘やかしてもらえる存在なんだ」「甘やかしてもらうには、また鬱や引きこもりになればいい」、「親とは向き合わずに、甘やかしてくれるおじ/おばのところに逃げ込めば良い」と学習させてしまうことになりかねません。

説得するならば、「お母さんと一緒に、カウンセリングの先生に相談してね」と、カウンセリングのほうに誘導することかと思います。

あと、姪御さんは「あの学校とは関係ない」と思っていても、プリクラを一緒に撮ろうとしている不登校の友達はどうでしょうか。校則違反に巻き込むことになります。その友達が「私もあの学校のことはどうでもいい」と言っていたとしても、友達とその保護者との関係を悪化させることになるのではないですか。友達の保護者に「校則違反をそそのかした」と恨まれて、遊ぶのを禁止されてしまうかもしれません。
そこまで姪御さんは考えているのでしょうか。
あなたが姪御さんをプリクラに連れて行く場合、その友達も一緒なわけで、あなたは、家族以外のお子さんも含めて、中学生2人分の校則違反の責任を取れますか?

以前、職場の人がメンタル系を病んでしまったときに、職場カウンセラーのアドバイスに従って対応したことがあります。身近な立場として「やってはいけない対応、気をつけるべき対応」があったのですが、ある人が「~~してあげないなんて、かわいそう」と言って、周囲の忠告を無視して行動してしまい、その結果、状況が悪化してしまって、大変に迷惑したことがあります。
メンタルヘルス系は、素人が「良かれ」と思った対応したことが、裏目に出ることがあります。カウンセラーが絶対というわけではありませんが、当事者の事情を無視して対応すると、大変なことになりかねません。
姪御さんを思うなら、深入りせず、深入りするなら、姪御さんと母親がかかっているカウンセラーと連携を取るべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ゲームセンターは不良のたまり場なんですね。
こちらは田舎であまり不良を見かけないので油断してました。
干渉せず見守ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/25 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!