dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本の学校は校則が多いのでしょうか?はっきり言ってほとんどの校則が無意味なように見えますが?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

日本の文化自体が、


組織に従順でないメンバーが「許せない」文化なのでしょう。

昔の「村八分」とかと同じ。
    • good
    • 0

保身でしょう。



何か事が起ったとき、
ちゃんと校則に規定している。

守らなかった生徒が悪いのだ。

そう、言い逃れするためです。
    • good
    • 1

表向きは校則を守る生徒が多かったからです。


誰も守るはずがないと思っていたら、校則なんか定めません。
校則を守る生徒が校則が減ってきたせいで、近頃、校則が減っているとしたら、それはそれでゆゆしき問題ではないかと、個人的には思います。
    • good
    • 0

学校側が、生徒を管理しやすくするためです。



ただ、「ほとんどの校則が無意味」と思うのなら、生徒側も無意味であることを明らかにして、学校側と戦わないとダメなのです。

結局、内申点に響くなどということで、戦わずに陰で文句ばかり言っている状態になる。

子供の時にこうだと、大人になっても変わらない。

「どうせ何も変わらない」として、暴動一つ起こらない。

でも、裏金とかあると一斉に騒ぐ。

その根源は、すでに子供の時にあるのですよ。
    • good
    • 0

交通事故が1件も起きていなかったら、運転免許証と言うものは出来ていません。


これと同じ。
    • good
    • 0

法律などもそうですが、バカが多い集団だと規則が多くなります。


「これくらいわかるだろ」という規則があるのは、それすら分からんバカがいたから制定されたのです。
法律が多くなると国が亡びるって言いますしね。

常識ある優秀な集団に規則は不要です。
    • good
    • 3

PTAの力が弱いからでしょう



アメリカでは
PTAの会長は町の選挙で選ばれます

学校の校長を選ぶのも
PTAの会長の仕事ですから
評判が悪ければ
変えることもできます

それくらいPTAの会長には
権限がありますから
校則などでも
子供の意見を通して
変えることもできます

日本のPTAの会長は
学校の行事に協力するくらいで
お飾りのようなものです

ですから
日本の学校の校則は
なかなか変わることができないのですね
    • good
    • 1

会社における組織に対応する人材を育成するためです


高校からは其の高校独自の特色のある校則があります
校則とはこの学校で生きていくための規制とルールです
それを守って自我を押さえて生きていくという社会訓練をするのが学校です
入試前にその学校の校則は理解して入試を受けて入学してきています
校則に従いますからここで学ばせてくださいと願書を書いた人間だけが入学してきています
無意味とか無駄という人はかかわらなくていい世界です
    • good
    • 0

かつて、社畜のような人間を育成するのが、日本の学校の使命だったからですね。

なので、校則が多くなった。
そして、そんな人間が多くいることが、日本の高度成長期において、とても役にたったと思います。
ただ、少し前から、そういう社畜型の人間が多いことが、日本にとって良いことか?と疑問に問われていると、思っています。
    • good
    • 2

日本では1980年頃、いわゆる「荒れた時代」がありました。

非行が問題になり、校内暴力等が当たり前でした。

そこで生徒の行動を制限するため、厳しい校則ができました。ただ、今の時代には合わないものが多くなっています。

▼「学校の荒れ」の社会問題化(ベネッセ教育総合研究所)
https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/ …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A