dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今すぐには、金銭面やパートーナーの問題もあり、無理ですが、とても妊娠願望が強い23歳です。

今日、生理不順と不正出血のため、初めて産婦人科に行きました。

エコー検査の結果

子宮自体はキレイで問題はないが、多嚢胞性卵巣か多嚢胞性卵巣症候群と言われました。
(先生が淡々と説明なさるのでどちらかは覚えてないのですが。)

不正出血の原因は、まだ受精卵が寝るための粘膜が弱く完璧でないが原因の出血であることが分か

り、出血を止めるためと一回本当の生理をおこすために、ホルモンバランスを整えるために 

プレマリンとプロベラを処方してもらいました。

今日、血液のホルモンバランスを調べるために検査をしたのでまだ結果は出ていないのです。

診察のときは、先生も淡々とサッパリしたかんじで、若い人にはよく見られる症状です。など言われる

ので、そのときは心配ではなかったのですが、今ネットで調べたら不妊の原因に大きく関係するものだ

と分かり、不安になりました。

多嚢胞性卵巣症候群には完治はないそうですが、これから先、自然妊娠はもうむずかしいのでしょうか。

次回、先生にうかがえばよいのですが、心配と不安で質問させていただきました。

説明のしかた、文が未熟ですが、ごめんなさい。

A 回答 (1件)

おはようございます。


私は17歳の時に多嚢胞卵巣症候群と診断されました。今20歳です。
私の場合ですが、血液検査(ホルモンの)で男性ホルモンが高かったです。
多嚢胞卵巣症候群でも自然妊娠しないわけではありませんよ。ただ正常な人より卵の成長具合により排卵される月と無排卵の月があると思われます。人により軽度だったり重度だったり様々です。
治療→完治は今現在難しいですが不妊治療自体はまだお若いのでタイミング療法が主でしょう。
排卵誘発剤を使えば特に正常な人とかわりませんよ(*'-')
卵もちゃんと1つがキレイに育ちますしホルモン剤なども処方されたりしますので生理不順も治ります。
ただ、私の場合自然妊娠の確率は10%以下と宣告され17歳から不妊治療を始めました。3年間タイミング療法で誘発剤、ホルモン剤、漢方薬などを続けて去年7月に初妊娠しました(*⌒▽⌒*)流産しましたけど…(>_<)
でも一度妊娠すると体質が変わったり妊娠しやすくなるみたいで流産後、自然妊娠して今妊娠9ヶ月です。
タイミング療法でもすぐに授かるわけじゃないですが気長にゆったりした気持ちで不妊治療をうけてみてはいかがですか?
珍しい病気じゃありません!!完治はできなくても妊娠の可能性は高いですよ(*⌒▽⌒*)
調べれば調べるほど辛くなると思いますが大丈夫です☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!