dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRの在来線で京都から新大阪へ行こうと思います。
明後日(日曜)の午前10時に新大阪に着きたいのですが、いつの電車に乗れば余裕で間に合うでしょうか?
また新大阪から博多へ行くのですが、チケットは京都駅で2枚(在来線、新幹線用)同時に改札口に入れればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

だいたい30分かかるので、9時半、ちょっと余裕を見るのであれば、9:14発の新快速に乗れば、9:40ぐらいに着きますよ。


京都では新幹線に乗らないので、乗車券だけ通してください。
新幹線の乗り換えの改札で通してください。
    • good
    • 0

答は先の回答者さんが出されてますが、その程度はまず自分で調べましょう。


最近は時刻表を買うまでもなく、パソコンサイトやケータイのサイトで乗換案内で出発駅、目的地駅、出発又は到着時間を指定すれば、3~5つ程度の乗車列車が表示されます。

何も努力しないで、すぐに人に聞くなんてテストでカンニングするようなものです。
ご自分の今後(自分で考える事を放棄すること)を考えると、心配ですね。

例えば
http://jp.msn.com/
の真ん中やや下右側の「路線」をクリックして調べてください。
JR路線だけなら
http://www.jr-odekake.net/
の右上の「時刻・運賃検索」に出発駅と目的地駅など条件を入力してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!