
STLのvectorの削除を行う場合に
vector<myclass> v;
・・・
v.erase(it);
・・・
というように削除するiteratorを渡しますが、
任意のインデックスのvectorを削除した場合は、
どのようにそのiteratorを取得するのでしょうか。
例えばv[5]を削除したのですが、
vector<myclass>::iterator it=v.begin();
for(int i=0;i<5;i++)
it++;
v.erase(it);
というbegin()やend()からのインクリメント・デクリメントで取得するしかないのでしょうか?
ご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般には
vector<myclass>::iterator it = v.begin();
advance(it,5); // #include <iterator> needed.
でしょうね。
早速のご回答ありがとうございました。
advanceという便利なものを知らなっかったです。
私の知識不足で、お騒がせしました。
大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
言論統制を受けたことはありま...
-
Windows media playerでcd-rwに...
-
教えて!gooはすぐに質問を削除...
-
ドコモをお使いの方に質問です...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
政府にとって都合の悪い情報は...
-
削除依頼に基づき議事録のある...
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
エクセル 関数 指定の繰り返し...
-
YouTubeの初期音量が最大になり...
-
知恵袋の方で質問が規約違反に...
-
インスタグラムのギャラリーの...
-
google chromeのブックマークが...
-
フェイスブック 検索履歴削除
-
エクセルで該当する条件のデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooでガイドライン違反と...
-
教えてgooでコメントしてすぐ消...
-
先ほどした質問が削除されまし...
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
言論統制を受けたことはありま...
-
スマホのアプリを削除すると、...
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
ATMに登録されている振込先を削...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
これはやらせですよね?
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
ORA-14452について
おすすめ情報