
お客さんより単相200Vの電源をもらうのですが、電線色(相識別)について迷っています。
自分の考えでは公共建築工事標準仕様書などで
単相3線式の場合が、第1相(赤) 、中性相(白)、第2相(黒)となっているので、
そのうちの第1相と第3相がもってこられているので赤-黒なのかなと思っています。
考え方はあっているでしょうか?
さらにもうひとつ質問です。
もしもその単相200Vをトランスで単相100Vに降圧したときは相識別はどうなるのでしょうか?
そのまま赤-黒だとおかしいような気もするし・・・。
単相100Vは黒-白が一般的な気もします。
なんだか、どれが世間一般の識別のやりかたなのか、わからなくなってしまいました。
どうかご回答をよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
設計をしています。
>>赤-黒なのかなと思っています。
貰う方の仕様はどうなっていますか?それが1番です。
何もなければ、私も赤黒で設計します。
>>トランスで単相100Vに降圧したときは相識別はどうなるのでしょうか?
トランスを使用すると絶縁化されます。なのでまったく別の相を新たに作ったと考えます。
なので、色も新たに決めます。(これも貰う方の仕様による)
工業系(プラント、単体機器・・・他)、一般家庭、などによりさまざまな決め方があるので、「世間一般」ってありえないんです。
今流行の商用電源が50HZ、60HZそれぞれがそれぞれに地域で一般的なんですから。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
一般家庭向けではなく、工場向けの話です。
弊社で作っている機器(制御盤つき)の盤内の配線について考えています。
公共建築工事標準仕様書の表1.6.5で
単相2線式は第1相(赤)、接地側 第2相(白)、非接地 第2相(黒)となっていて、備考の3に単相2線式の第1相は、黒色とすることができる。と記載していて混乱しています。
単相200Vで黒-白というのはありえないと考えていいのでしょうか?
確かに白を使ってしまうと接地側なので単相100Vしか作れないので、単相200Vで白が含まれるのはおかしいように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気・ガス・水道業 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の 2 2023/03/05 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
架電、切電、終話・・・??
-
水準測量において
-
建設工事について質問です。
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
家が倒壊するんじゃないかと毎...
-
用地測量における補助基準点に...
-
リテーナとは??
-
大工さん・職人さんに質問です...
-
建設と建造と建築の違いが分か...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
-
以前に、近所で建設作業員が仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報