dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
つい先ほどあったことなのですが
私が仕事から帰る途中の道(暗くて、車が結構通る道)に、女性が自転車ごと倒れていたので
女性に声かけをしたところ、どうも酩酊しているようでした。
「救急車を呼びますか?」ときくと女性はジェスチャーでNOという合図をしましたが
立ち上がれず、道路にうなだれ座り込んでいる状態で、女性というところと、車の頻度を考えて
警察に連絡しました。
通報してから帰ろうか?とも思いましたが、車に轢かれでもしたらと妙な責任を感じ警察がくるまで
そこにいました。
警察が来てから、警察は通報者(私)の名前、生年月日、住所、電話番号と個人情報を聞いたり
発見時の情報を聞いたりしたのですが
酩酊しているとはいえ、通報元である女性の側で聞かれたので言いたくありませんでした。

そこで質問です。
こういう場合、発見したときの情報は伝えるにしても
私の情報は言いたくなければ言わなくてもいいのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (5件)

言いたくないなら言わなくても構いません。


そのかわりそれによって警察官が疑惑を持てば「善意の通報者」から「不審者」に見方を変えられ、事情聴取から職務質問に切り替わる可能性も出てきます。
例えば善意の通報者を装った置き引き犯の疑いとか。

警察官も報告書作成のためには通報者が誰であったか記録する必要があります。
万が一それが犯罪であったら「犯人を目の前にしながら取り逃がした」と批判もされかねません。

今回のケースでは別に質問者さんが疑われたということでなく、単に通報者の人定情報が必要だっただけかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/04 00:03

これは、教えなくとも問題はありません。


あくまでも「相談者さんの自由」です。

私も警察官には、事故救助では連絡先等の情報は教えますが、事故当事者には「いい年した少年A」としか教えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/04 00:04

これは仮定の話ではなく、現実にあった話なのですよね?


言わなくてもいいのでしょうか?というか、言わなかったのですよね?
それで済んだのですよね?
それとも、いやいやでも言ってしまったのですか?
強制されたのでしょうか?

私も、警察に違法駐車等の通報した経験がありますが、名前と電話番号は聞かれたような記憶がありますが、生年月日を聞かれたことはありません。
むしろ逆に「生年月日を聞く意味を教えてください」と聞き返したい興味にかられますね。
あなたが女性である場合、たとえ警察官でも、電話番号と住所は絶対に教えないほうがいいと思いますね。
どんな場合でも・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/04 00:03

貴殿の情報はいわなくても構わないと思います。



自分も道路のど真ん中でお休み中の泥酔者を介抱した際に、警察官に住所と氏名連絡先を聞かれましたが、当たり前の事をしただけで後から御本人や御家族から御連絡頂かなくても結構ですよと丁重にお断りしました。その警察官はしつこくこちらの素性をそれ以上は聞いてきませんでした。

警察官が貴殿の住所氏名連絡先を聞いてくるのは当該人物から後でお礼の電話やお礼をしたいといって連絡があった際に御連絡先をお聞きしているのが大半ですので、貴殿自体を疑って身元照会するつもりで聞いている訳ではないと思いますのでお断りしたところで警察官がくいさがってくることはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/04 00:02

言いたくなければ言う必要は有りません。



ただし警察官はそれによってあなたに不審をいだいて何らかの手段(わざと手が当たるようにして公務執行妨害等)で拘束されるかも知れません。

もちろん逮捕拘束されても言う必要は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/04 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています